川崎 信彦
日本生産性本部 主席経営コンサルタント

資格
経営品質協議会認定セルフアセッサー
日本人材マネジメント協会正会員
経歴
東京大学経済学部卒業後、大手金融機関にて、海外拠点次長として勤務
日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、企業の診断指導、人材育成の任にあたる。
(1961年生)
メッセージ
収益構造の強化を主眼とした総合的なコンサルティングと、個別領域である組織・人材マネジメントの刷新を二つのメイン・テーマとして取り組んでいる。全体的な経営視点と経営機能の根幹となる組織・人事の双方にわたる深い理解がなければ、真の経営強化を実現することは困難と考える。
一貫してコンサルティングのベースにあるのは、会社を強くする主役はあくまでも社員であり、コンサルタントの役割は社員のやる気につながる仕組み作りと運用の定着化にあるとの思いである。少子高齢化や国境を越えた経済のボーダレス化など、今日的な経営環境を前にして、一人ひとりの社員が自律的に「自ら考え行動する」ことが、組織の成長に向けた絶対的な要件との実感をますます強くしている。
既成概念にとらわれることなく、環境変化をチャンスととらえて前向きに取り組む組織づくりに向けて、今後とも尽力していきたいと考えている。
主な実績
著書
- 成果重視型賃金体系のつくり方(日本商工経済研究所)
- 企業再生のための経営改善計画の立て方(2003 共著・中央経済社)
- 業績直結型 評価制度実例集(共著・政経研究所)
コラム
コンサルティング
- 収益構造強化に向けた総合診断(設備工事業)
- 部門採算管理と業績推進体制の整備(建材メーカー)
- 拠点体制の再編と組織機能の強化(漁業協同組合)
- 広域合併の検討と経営体質の強化(森林組合)
- 新人事制度の設計と導入支援(医療関連)
- グループ人事制度の統合(卸売・小売業)
- 雇用形態及び事業運営体制の見直し(貨物運送・集配業)
人材育成
- キャリア支援制度の構築(飲料メーカー)
- 教育研修体系の整備(酒類メーカー)
- マネジメント研修(雑誌出版社)
- 目標管理研修(医薬品メーカー)
- 人事考課研修(地方百貨店)
- 組織マネジメントと社員意識の分析調査(乳製品メーカー)