太田 昌宏
日本生産性本部 主席経営コンサルタント

 

資格

日本生産性本部認定経営コンサルタント
財)生涯学習開発財団認定コーチ、実用英語検定試験1級
販売士1級、教員免許(中学・高校:理科)、宝塚歌劇検定3級



経歴

神戸大学大学院 農学部農学研究科修了
テキサス大学経営大学院 経営学修士(MBA)

江崎グリコ株式会社にて菓子のカテゴリーチーフとしてマーケティング全般を担当。
日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、現在、本部経営コンサルタントとして、商品開発・マーケティングのコンサルティング・セミナー等で活動。

(元)立命館大学大学院 経営管理研究科 客員教授
(元)大阪国際大学・湊川短期大学 非常勤講師

(1961年生)

メッセージ

ビジョンは、生涯かけて「ハッピーねずみ講(幸福の連鎖)」を日本中に拡げていくことです。コンサルティングやセミナーを通じて、小さな成功体験を積み重ね、日々の仕事に「誇り」と「やりがい」を持って取り組む「幸福感の高い人」を数多く生み出したいと思っています。
コンサルティングは、一つのクライアントに深く、長くかかわることが多いのが特徴です。
セミナーは、受講者アンケート評価が高く、リピート率が高いのが特徴です。
<コンサルティング3つのゴール>
1.コーチ型コンサルタントとして、クライアントに徹底的に寄り添い、対話を重ねることで、自ら考え、行動できる人財を育成します
2.実際のマーケティングスケジュールに沿って、アイデア出しから商品化、ブランド管理まで現実的な課題解決法を丁寧に一貫指導し、最終的には、自ら持続可能なマーケティングプロセスの構築を実現します
3.PDCAをしつこく回す、実践的コンサルティングで、自ら学びあう集団を創ります
<セミナー3つの特徴>
1.豊富な経験や事例紹介と親しみやすいトークで、実践的なノウハウを楽しく、集中して学べます
2.事前課題や演習を多く使い、自ら考え、話す、能動的な機会を数多く作ります
3.コーチングスタイルの「なぜ、なぜ対話」で、多くの気づきを得るよう促します

主な実績

著書

記事

コンサルティング

テーマ と業種・年商・従業員数

・商品開発・マーケティング・ブランド戦略 菓子メーカー  40億円  130名
・商品開発・マーケティング・ブランド戦略 乳業メーカー  350億円 280名
・商品開発・マーケティング・ブランド戦略 麺メーカー   20億円  90名
・商品開発・マーケティング・ブランド戦略 軽食・喫茶チェーン 40億円 430名
・商品開発・マーケティング・ブランド戦略 米穀/食料/ペット 200億円 250名
・商品開発・マーケティング・ブランド戦略  健康食品卸・メーカー  20億円  60名
・販売事業強化 和日配メーカー 20億円  100名 
・ブランドリニューアル 菓子メーカー 300億円  600名
・CM企画立案支援 広告代理店 1,000億円 1000名
・プロモーション企画立案支援 食品総合メーカー  10,000億円 10000名

人材育成

〇公開セミナー(抜粋)

テーマと主催団体・企業

・中小企業診断士コース(マーケティング・経営戦略)  日本生産性本部

・生産性大学マーケティング戦略コース(商品開発)   九州生産性本部

・マネジメントスクールマーケティングコース コーディネーター  関西生産性本部

・中小企業のための商品開発・ブランド戦略  大阪・神戸商工会議所、金融機関他

・市場の観方・アイデアの出し方 国際女性ビジネス会議 

・階層別研修(新入社員・係長・初級・上級管理職)日本生産性本部、東京投資育成会社

・外国人向け日本のマーケティング・商品開発(英語)JICA、アジア生産性機構

・商品企画論 立命館大学社会人経営大学院(MBA)

〇企業内研修

・経営・マーケティング戦略・商品開発 メーカー(食品・建材・電気・文具・化粧品・スポーツ等)JA・金融・流通・広告代理店・マスコミ・大学等50社以上            

・新入社員・係長・管理職研修