ダイバーシティマネジメントセミナー
2020年度新規セミナー!
貴組織のダイバーシティ推進の一環としてぜひご活用ください。
- 1人1人に寄り添いチームとして成果を出すマネジメント One for One Management を行うことで、チーム全員が力を発揮し、新たな成果をあげることができます。
- 演習を通じてダイバーシティを「体感」し、感覚的にダイバーシティを理解することで、1人1人の個性を受け入れる受容力と、幅広い人材を活かす対応力を高めます。
- One for One Management の視点から日頃のマネジメントを見つめなおし、行動計画を考えることで、 セミナーで学んだことを受講後すぐに職場へ活かす土台が作れます。
開催日程
ご希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます
- 第2回 2020年11月20日(金)
※開催中止 - 第3回2021年7月28日(水)
- 第4回2021年12月7日(火)
対象
管理者、人事・総務担当者、労働組合役員
定員
20名
研修時間
7時間
講師
日本生産性本部講師
星名 英樹
会場
日本生産性本部セミナー室
東京都千代田区平河町2-13-12
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:36,300円
一般参加:39,600円
※うち食事代1,650円
コースの特徴
- 特徴
1 -
性別や年代といった”属性"だけでなく、一人ひとりの個性に着目したダイバーシティを検討します。
- 特徴
2 -
受講者自身も2種の心理テストを活用して自身の対人対応、マネジメントの特徴を把握し、部下対応のあり方を考えることができます。
- 特徴
3 -
理解から実践へ。演習、受講者間の意見交流を通じて「他者への創造力」にもとづく現実に即したマネジメントにつなげます。
プログラム概要

担当講師からのコメント

星名 英樹 講師
近年、ダイバーシティは社会全体のキーワードとなりました。では、「多様性」を意味するこの言葉は、職場に何を求めているのでしょうか。
女性やシニア層の活躍推進、働き方改革など様々なキーワードが並ぶ中、最も重要なのは"他者への創造力”を働かせて関わることと考えます。
本セミナーは、性別、年齢、障がいの有無、外国人といった属性にとらわれず、一人ひとりの状況を踏まえたマネジメントを考える機会をご提供します。
タイムスケジュール
9:30 12:00 |
オリエンテーション |
---|---|
13:00 17:30 |
第2部 ダイバーシティ・マネジメントのベースづくり |
キャンセル・変更のご依頼について
すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
- キャンセル料
【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と食費代部分30%
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分50%
【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100% - 繰り延べ変更手数料
お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち食事代部分の30%(研修費部分は変更手数料なし)
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)
【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし) - 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
- なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)