係長・リーダー 中堅社員 労働組合役員 コミュニケーション ロジカルシンキング・問題解決・発想力 ビジネスディベート・交渉力 オンライン(ライブ)

ロジカルコミュニケーション基礎セミナー~ディベートで鍛える「論理的対話」スキル(会場/オンライン開催)

論理的思考力・コミュニケーションへの「気付きの獲得」と「ブラッシュアップ」を目指して
  • 主張の筋道を立てその妥当性を裏付ける「論理的思考力」、主張を的確に伝える「伝達力」、相手の主張の論点を把握する「傾聴力」を総合的に鍛えられます。
  • 「ディベート」の体験を通して、自身のスキルの現状や強み・弱み、更なる改善点を理解することで、今後のブラッシュアップへの道筋を明らかにできます。
  • 意見が対立しやすい会議やプレゼンの場で、合意形成に必要な説得力を身につけられます。

開催日程
通い

ご希望の開催日をクリックしてください。空席があれば、お申し込みいただけます。

2022年度



  • 第15回2022年 7月21日(木)
    開催形式:オンライン開催
    お申込はこちら
  • 第16回2022年12月 6日(火)
    開催形式:会場開催
    お申込みはこちら



2023年度


※2023年度は開催予定がございません。

対象

職場リーダー、中堅社員、組合役員、論理的な対話スキルを身につけたい方

定員

20名

研修時間

7時間

講師

日本生産性本部
知の技術研究開発センター
主席講師
西部直樹

会場

日本生産性本部セミナー室
(千代田区平河町2-13-12)


【オンライン受講】

オンライン会議システム「Zoom」

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

【会場受講】
賛助会員:36,300
一  般:39,600

【オンライン受講】
賛助会員:34,650
一  般:37,950

プログラム概要

本セミナーでは「ディベート」を通じた演習を通じて、自分の思考を適切に整理する「論理的思考力」や、相手に的確に伝える「伝達力」、相手の話を確実に理解する「傾聴力」といった「コミュニケーション力」について、現状への気付きの獲得今後へのブラッシュアップを促します。


ロジカルコミュニケーション基礎セミナー~ディベートで鍛える「論理的対話」スキル_プログラム構成図~.png

受講者の声
  • ロジカルシンキングや伝える力の強化について体感する中で、論理的に意見を交わすためのポイントを理解することができた。
  • ディベート実践において相手の話を聞き分析することを通じ、多角的な思考を体感することができた。
  • 議論する力・説得力論理の構築など、様々なスキルを学んだ。気付きを日常に活かす中で、さらに成長していきたい。

担当講師からのコメント

ロジカルコミュニケーション基礎セミナー_西部直樹講師.jpg

日本生産性本部

知の技術研究開発センター 主席講師

西部 直樹 氏

ディベートは、瞬く間にようになる魔法の方法ではありません。しかし、かなり効果はあります。

うまく伝えられない、反論されると返すことができない、予想外の質問にうろたえてしまう。

「総じて議論が苦手だ」とロジカルなコミュニケーションのさらなる向上を目指す方に、
ディベートのワークを通して、今のコミュニケーション、これからのコミュニケーションを知ることができます。

タイムスケジュール

9:30

















17:30
  1. 1.ディベート概説
    1. 議論の構造とは
    2. 【演習】「自身のディスカッション能力を知る」ほか
  2. 2.ディベートの流れ
    1. 立論、質問、反論、判定・判断のポイント
  3. 3.プレゼンテーション技法
    1. 論理的な伝え方
    2. 【演習】シナリオディベート
  4. 4.総合演習
    1. 【演習】議論の準備
    2. 【演習】ディベート試合1
    3. 【演習】ディベート試合2
    4. 講師からのフィードバック
  5. 5.振り返り・まとめ

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。

<2022年度>

    • キャンセル料
      【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
      【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と食費代部分30%
      【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分50%
      【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100%
    • 繰り延べ変更手数料
      お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
      【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
      【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち食事代部分の30%(研修費部分は変更手数料なし)
      【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)
      【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし)
    • 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
    • なお、営業日9:3017:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修