次世代リーダー育成
ビジネススクール・長期研修
経営戦略
<経営アカデミー> 経営戦略コース(2021年度)
自社ビジネスのあり方を見直し、次の戦略を深く多面的に考えるリーダーの養成
開催日程
時期:2021年 6月~2022年 3月
曜日:火曜日(月3~4回)
時間:18:20~20:50
合宿:2回
全日数:35日程度
*講義16コマ程度、グループ研究25コマ程度、合宿含む
対象
部長、課長(全職種)
会場
日本生産性本部 経営アカデミー
(東京都千代田区丸の内1-6-2
新丸の内センタービル6階)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:1,221,000円
一般参加:1,331,000円
※合宿費は別途
コースの特徴
- 特徴
1 -
自社ビジネスが置かれている競争環境を適切に認識できる力を身につけます。
- 特徴
2 -
自社や担当事業における戦略策定と実行上の課題を明確に見出す力を養います。
- 特徴
3 -
利益を生み出すための戦略のあり方を考え、事業特性を踏まえた戦略実践・展開能力を高めます。
プログラム概要
- 講義
-
(2019年度実績、主なテーマ・講師)
- 「経営戦略の基礎、全社戦略」 上智大学 教授 網倉 久永 氏
- 「成長戦略と企業の役割」 一橋大学イノベーション研究センター 教授 青島 矢一 氏
- 「事業再生の現場から見た経営戦略」 経営共創基盤 CEO 冨山 和彦 氏
- 「意思決定のマネジメント」 首都大学東京 教授 長瀬 勝彦 氏
- 「ケース研究」 東京理科大学大学院 教授 佐々木 圭吾 氏
- 「リアル経営分析」 経営共創基盤 パートナー 木村 尚敬 氏
- 「競争戦略」 東北大学大学院 教授 福嶋 路 氏
- 「ビジネスモデル」 一橋大学大学院 准教授 西野 和美 氏
- 「イノベーションの実践」 早稲田大学 教授 井上 達彦 氏
- グループ研究
-
(2019年度研究テーマ))
- 「継続的に収益をあげている企業の要因を探る ~ブレない提供価値(〇〇らしさ)と変化し続ける稼ぎ方~」
- 「 ボーっと人減らしてんじゃねーよ! ~リストラを成功に導く経営者の在り方~」
- 「 スポーツビジネスに学ぶ未来構築 ~「One Team」が未来を構築する!~」
- 「人口減少時代における企業戦略 ~出木杉君、塾3 つも通ってるらしいわよ~」
(2018年度研究テーマ)
- 「経営戦略におけるアートとサイエンスの相互作用」
- 「再成長を導くトップマネジメントの在り方」
- 「AIを活用するためのマネジメントの考察」
- 「競争と共創のマネジメント ~企業間関係におけるイノベーションの源泉~」
備考
経営アカデミーの複数のコースや参加者を一括してお申し込みしたい場合など、Excel申込ファイルを希望される場合は、お手数ですが下記のメールからお問い合わせください。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-5221-8455
- FAX:03-5221-8479
- 経営アカデミー専用Webサイト
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)