<経営アカデミー> マーケティング戦略コース(2021年度)
変化が激しく、複雑で先行きの見通しを立てるのが難しいといわれる時代。 顧客のニーズもめまぐるしく変化する中、「昨日までの前提が今日には通用しない」ような状況となりつつあります。 「マーケティング戦略コース」では、そのような時代に、変化を迅速に捉え、自ら様々な前提を壊し、 新たな価値を創造し、その価値を顧客に継続的に提供できる「先見性・革新性・戦略性」を備えた マーケターの養成を目指しています。
開催日程
時期:2021年 6月~2022年 2月
曜日:月曜日 他(月3~4回)
時間:18:20~20:50
合宿:3回
全日数:35日程度
*講義20コマ程度、グループ研究28コマ程度、合宿含む
対象
マーケティング営業部門の部長、課長、リーダー、戦略スタッフ
定員
25名
会場
日本生産性本部 経営アカデミー
(東京都千代田区丸の内1-6-2
新丸の内センタービル6階)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:1,078,000円
一般参加:1,188,000円
※合宿費は別途
コースの特徴
- 特徴
1 -
マーケティング発想力:市場の変化を捉え顧客価値創造のできるマーケティング力・営業力を身につける
- 特徴
2 -
顧客価値デザイン力:顧客に選ばれる新製品やサービスを開発し、売れる仕組みを創り出す力を磨く
- 特徴
3 -
主体的革新力:マーケティング企画・営業現場の先頭に立って実践・実行できる力を養う
プログラム概要
- 講義
-
20コマ(予定)
~基礎から最先端までの理論の学習
~実践的なケース・スタディ
テーマ- いかに新たな顧客価値を提案していくか
- 事業デザインとマーケティング戦略の立案
- イノベーションをどうマーケティングに取りこんでいくか
- 実践に向けた変革へのリーダーシップ
- 実務への展開を考える
- グループ研究
-
28コマ(予定)
特徴① 異なった視点をもったメンバーと協働で、一つのテーマについて研究を進めます。
特徴② テーマ設定から仮説構築、検証、理論構築に至るまで、グループメンバー、指導講師と徹底した議論を戦わせる過程で、本質を見極め、新しいコンセプトを創造していく力が養われます。
特徴③ 仮説構築の重要性、切り口の大切さを再認識し、その手法を身につけます。
(2019年度研究テーマ)- 「スマートストアにおける買い物価値と購買行動の関係」
- 「マーケティング戦略による持続的イノベーションからの脱却 ~商品開発と販売チャネル戦略を中心に~」
- 「サブスクリプション型ビジネスモデルにおける顧客との継続的な関係構築に関する研究」
(2018年度研究テーマ)
- 「カスタマー・ジャーニー活用の方法と成功要因」
- 「CSV(共通価値の創造)による市場開拓 ~社会的課題の解決による市場開拓メカニズムの究明~」
- 「C2Cプラットフォームにおける効果的なマッチングに関する研究」
備考
経営アカデミーの複数のコースや参加者を一括してお申し込みしたい場合など、Excel申込ファイルを希望される場合は、お手数ですが下記のメールからお問い合わせください。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-5221-8455
- FAX:03-5221-8479
- 経営アカデミー専用Webサイト
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)