発達障害傾向の部下をもつ管理者向けセミナー(会場/オンライン同時開催)
会場・オンラインいずれでもご参加いただけます。
(旧称:部下理解力向上セミナー)
発達障害は、”発達のアンバランス”であり、得意・不得意な能力が極端に現れる傾向にあります。そのため、周囲から誤解を受けやすく、また基礎的な知識を持っていないと対応に悩んでしまうケースも少なくありません。本セミナーでは、発達障害傾向にある方の行動と思考の特徴を知り、戦力として育成するための知識とコツをお伝えします。下記の方を対象としたセミナーです。
- 集中力を欠く”、”自己主張が強く自分のやり方にこだわわる”などの部下・社員を抱える管理者の方
- 現場の管理者から部下指導の相談を受け、具体的なアドバイスにお困りの人事担当の方
- 職場での発達障害の理解(対応方針、事例研究)を深めたい方
- 会社・組織内でダイバーシティを推進する立場にある方
開催日程
希望の開催日(会場受講かオンライン受講)をクリックするとお申し込みいただけます
2020年度
- 第3回2020年7月10日(金)
- 第4回2020年11月13日(金)
対象
管理者、人事担当者、ダイバーシティ推進担当者
定員
30名
研修時間
7時間
講師
日本生産性本部講師
株式会社ビジネスプラスサポート
山田 容子
会場
【会場受講】
日本生産性本部セミナー室
(千代田区平河町)他
【オンライン受講】
オンライン会議システム「Zoom」
※リンクなどは、お申し込みいただいた後、追ってご連絡いたします
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
【会場受講】
賛助会員:36,300円
一般参加:39,600円
※うち食事代 1,650円
【オンライン受講】
賛助会員:34,650円
一般参加:37,950円
コースの特徴
- 特徴
1 -
発達障害の特徴を押さえ、正しく理解する
- 特徴
2 -
チーム体制で支援するためのヒントを得る
プログラム概要
1.今職場で起こっていることとは?
コミュニケーションに課題を持つ部下や自己管理に課題を持つ部下など様々なタイプの部下とその対応事例を参考に、自分たちの職場における課題を発見します。
2.個性の強い部下への対応
個性が強かったり、コミュニケーションに特徴のある部下の行動と思考の特徴を理解し、対応バリエーションを拡大します。また、ケーススタディを通じて実際の職場での対応を学びます。
3.部下指導はチーム体制で
これからの組織に求められるのはユニバーサルデザイン発想に基づいた一人一人を活かすことです。一人一人を活かす職場のためには、チームメンバーの理解を得ながら進めることが重要です。情報共有の進め方や組織全体で協働するポイントをお伝えします。
担当講師からのコメント
株式会社 ビジネスプラスサポート
人材育成プロデューサー 山田 容子
大学卒業後、大型重機メーカーの営業、ソーシャルワーカー、学習塾経営を経て人材育成会社に勤務。人材育成トレーナーとして、ビジネスマナーをはじめ、コーチング、心理学、メンタルヘルスなどの分野で活躍の場を広げる。同志社大学大学院総合政策科学研究科にて、組織と個人の自尊感情について研究を行っている。(株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして、現在に至る。
仕事のやり取りがうまくできず、コミュニケーションにずれを感じる部下はいませんか。そんな部下を受け入れ活かしたい上司におすすめのセミナーです。
共感マインド、視点を変える、特徴にあった伝達方法など上司ができる対応策を具体的に学び今ある人材を最大限に活かしていきましょう。
タイムスケジュール
9:30 17:30 |
オリエンテーション 1. 今職場で起こっていることとは 2. 「個性の強い部下」のことを知る 3. 職場の雰囲気を円滑にするための工夫 4. 部下指導はチーム体制で 5. 一人ひとりを活かす職場づくりの大切さ クロージング (17:30終了) |
---|
キャンセル・変更のご依頼について
すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
- キャンセル料
【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と食費代部分30%
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分50%
【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100% - 繰り延べ変更手数料
お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち食事代部分の30%(研修費部分は変更手数料なし)
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)
【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし) - 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
- なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
FAX:03-3511-4056
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp
備考
- やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
- お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)