【オンライン】~先進企業事例(KDDI株式会社)に学ぶ~ジョブ型雇用とこれからの人事制度のあり方
雇用処遇問題研究会(ジョブ型雇用人事制度)
~先進企業事例(KDDI株式会社)に学ぶ~
ジョブ型雇用とこれからの人事制度のあり方
-満席-
コロナ禍における経営環境の変化に対応すべく、雇用・人事の領域においては『ジョブ型雇用』というキーワードが注目されています。一方、これまでの日本的雇用を支えたメンバーシップ型雇用から、どのような転換を図るべきかに苦悩する企業も多くあります。
本セミナーでは、先進的な人事制度を導入されている企業事例として、2020年8月より導入された”KDDI版ジョブ型人事制度”についてご紹介いただきます。
これからのジョブ型雇用の人事戦略立案の参考としていただければ幸いです。是非とも、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日程
2020年12月22日(火)14:00~17:00
対象
経営幹部、人事・労務部門の管理者・担当者、労働組合執行部の皆様
※研修講師・コンサルタント等同業他社およびコンテンツ著作等の再利用を目的の参加はご遠慮ください。
定員
50名
研修時間
14:00~17:00
※開始10分前よりアクセス受付を開始します。
講師
KDDI株式会社
執行役員 コーポレート統括本部
人事本部長
白岩 徹(しろいわ とおる)氏
日本生産性本部
雇用システム研究センター
主席研究員
東狐 貴一(とうこ きいち)
会場
オンライン(Zoom予定)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:11,000円
一般参加:16,500円
JSHRM会員:11,000円
※テキスト代を含みます。
※JSHRM会員の場合には備考にその旨ご記入ください。
プログラム概要
Ⅰ.日本はジョブ型雇用を導入できるか?!
1.ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の整理
2.ジョブ型雇用について語られる背景(人材戦略の変化~求められる人材とは~)
Ⅱ.先進企業事例のご紹介(KDDI株式会社)
1.時間や場所にとらわれず成果を出す働き方の実現へ~KDDI版ジョブ型人事制度~のご紹介
2.ディスカッション、質疑応答
Ⅲ.まとめ~これからの雇用・人事制度のあり方について~
1.日本的ジョブ型雇用への展望と課題~新たなジョブ型雇用人事制度~
2.質疑応答
※プログラム詳細は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
キャンセル・変更のご依頼について
セミナー参加キャンセルをご希望の方は、お電話にてご連絡ください。
尚、開催日の7営業日前からキャンセル料⾦が発生しますのでご了承ください。
開催日7~4営業日前 |
参加費の30% |
開催日3営業日前~前日 |
参加費の50% |
開催日当日 |
参加費の全額 |
備考
- 参加のご案内(受講方法等)および請求書を、セミナー1週間前より送付させていただきます。
開催日が近づいてもご案内が届かない際は、お手数ですが担当者までご連絡下さい。 - 参加費用は、請求書等に記載の金融機関へお振込下さい(振込手数料は、お客様ご負担でお願い致します)。
- セミナー参加誓約事項(オンライン受講向け)
-
下記参加誓約事項を了承の上、お申し込みください。
(1)セミナー内で使用する資料・電子ファイルの無断転用はしません。
(2)セミナー内容を録画、録音はしません。
(3)セミナーには、許可された者のみが参加します。
(4)参加者に通知される情報の適切な管理に努め、他者との共有はしません。
(5)受講場所は、セミナーに集中でき他者に情報がもれない環境を確保します(大勢が業務をしている執務室やカフェなどでは受講しません)。
(6)派遣元組織(企業、労組ほか)や参加者の費用と責任において受講に必要なPC・デバイスなどの設備一式や十分な帯域とセキュリティが確保されたネットワーク環境を確保し、使用します(フリーのWiFiなど暗号化されていないネットワークは使用しません)。
(7)上記(1)ないし(6)の誓約事項(上記環境の確保・使用を含む)が守られなかった場合、以降の研修・セミナー参加許可は取り消され、補償はありません。
(8)主催者側の障害や瑕疵以外の理由で研修・セミナーの一部または全部を受講できなかった場合、補償はありません。
(9)セミナーに利用する第三者のオンライン会議の使用により派遣元企業や参加者が損害(個人情報や企業秘密の漏洩等を含むがこれらに限らない)を被った場合であっても、主催者側は当該損害について一切の責任を負いません。ただし、主催者側に故意又は重大な過失がある場合を除きます。
(10)何らかの原因でセミナーが中止となった場合、代替セミナーの提供はありません。
(11)上記誓約事項等のすべてを遵守・了承した上で、研修に参加します。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部
雇用システム研究センター セミナー事務局
WEBからのお問い合わせ