第91期 人事部長クラブ
Withコロナ、さらなる取り組みで組織と人を強くする
開催日程
対象
人事・労務・総務・人財開発・経営企画ご担当の管理職・役員
会場
【通常例会】
日本工業倶楽部(東京都千代田区丸の内)/ オンライン配信(Zoom)
http://www.kogyoclub.or.jp/access.html
【見学会】(2021年7月)
東京ディズニーリゾート
※集合形式の場合、会場は三密回避、衛生管理徹底に努めます。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:154,000円
一般参加:176,000円
※期途中入会の場合、参加月数で按分
コースの特徴
- 特徴
1 -
人事・労務、総務、人財、経営企画など、人を通して経営・組織を考えるエグゼクティブの皆様に、実践的な研究とネットワークを醸成していただくための月例研究会です。
- 特徴
2 -
第91期では「Withコロナ、さらなる取り組みで組織と人を強くする」を統一テーマとし、組織と人事・人財マネジメントのあり方について、探って参ります。
- 特徴
3 -
本編6回以外にも、別途メンバー間交流・情報共有の場を設けます(コロナ動向配慮の上)。
プログラム概要
- 2月例会:2月25日(木)
-
昼例会・全員オンラインで参加
「混迷の時代、組織、その構成員はどのように前に進むか
~今を生きることで心が満たされる”禅”の教え~」
臨済宗妙心寺派寶雲山泰岳寺 副住職 泰丘 良玄 師
リクルート社『Works』誌への投稿「人事評価にAIを導入するのは正しいのか」他、人と組織に 纏わる発信を続ける師は、大学で情報工学を修めた後、改めて仏門に入り学びました。今後も 予想される混迷のなか、評価やAIの話題に留まらず組織、そこに属する社員はどういった関係を築き「前に進み続けばよいのか」についてお話いただきます。- 3月例会:3月17日(木)
-
昼例会・リアル会場+Zoom併行
「固定観念を打破して進める働き方改革から見えてきたもの 」
AIG損害保険 執行役員人事部門ご担当 福冨 一成 氏
同社の先進的な取り組み;望まない転勤を廃止し、それが社員の方々のキャリア観・その形成の変化、 働き方の変化、人材採用に奏功。それを支える様々な機会をトップダウン、ボトムアップ両面から続け、 さらに管理部門完全在宅勤務もご準備中とのことです。お取り組みと、それを支えるポリシーについてお話を賜ります。- 4月例会:4月27日(火)
-
昼例会・リアル会場+Zoom併行
「真の戦略人事、実現への取り組みと挑戦」
東京エレクトロン 人事総務ユニットGM 土井 信人 氏
エンゲージメントサーベイ含むタレントマネジメント全般(人事制度改革、グローバル戦略にもとづく、職務ベースでの等級・報酬・評価制度)を2030年の達成数値目標を掲げた「全社 戦略」に則して総合的に設計・展開、さらに柔軟な思考で目前の課題を対応(人材育成の方策など)しています。お取り組みと背景についてうかがいます。- 5月例会:5月13日(木)
-
昼例会・リアル会場+Zoom併行
「目指すべき人材育成をオンラインで実現する ~理論から実践まで~ 」
HRインスティテュート 代表取締役社長 三坂 健 氏
昨年春以来、新型ウイルス対応として急速に利用が拡大したオンライン会議システムは、会議のみならず、組織内コミュニケーション、One on One、人材育成プログラムになくてはならない仕掛けとなりました。各社様々な取り組み、試行錯誤も重ねておられると拝察致します。
氏は著書『図解オンライン研修入門』で仕掛けを真に有効利用するために、理論から実践に至るまで考察しています。利用も進む中、改めて的確なアプローチを考えて参ります。- 6月例会:6月2日(水)
-
昼例会・リアル会場+Zoom併行予定
「Withコロナ時代の職『場』・マネジメント;感情でつながる」
ツクルバ 代表取締役ファウンダー 中村 真広 氏
東証マザーズ上場の同社を立ち上げた氏は、建築家として「場」つくりを始め、形ある建築物に留まらず、交流による創発がおきる空間づくりに取り組まれています。近著『自分とつながる。チームとつながる。』ではエモーショナルなつながりがつくるが作る幸せな働き方について記しています。「場」つくりのお取り組み・こだわり;場から発する新価値、また「感情」が個人とチームに与える影響と成長のきっかけなど、ご自身の起業・具体的ビジネス推進を通じたお考 え、併せてWithコロナにおける職場、そのマネジメントについてうかがいます。- 7月例会:7月2日(金)
-
見学会・オリエンタルランド様 本社、東京ディズニーリゾート(千葉・舞浜 14:00~)
「感謝の気持ちとその表明から 組織マネジメントは始まる」
オリエンタルランド 執行役員運営本部長 椎葉 亮太郎 氏
様々なビジネスシーンの最前線で、社の内外を問わず他者に心を寄せ、感謝の気持ちを率直に伝え合えることが組織マネジメントと競争力の基盤となり、主体性も喚起されるはずが、この当たり前のことが希薄になっているのではないか、との声を聞きます。いうまでもなく、この積み重ねが組織内外の信頼関係を生み、競争優位に繋がります。同社のサービスの最前線を支え、自らも高いホスピタリティをお持ちの氏に、お考えとお取り組みをうかがい、その後同社「キャスト」の方々に実際にご案内戴き体感をします。
※実施方法が変更される場合もございます。
※講師ご都合等により日時、テーマ・内容が変更になる場合もございます。
タイムスケジュール
- 通常例会
-
■12:30~14:45
12:30~13:00 昼食交流会(完全オンラインの場合適宜接続確認)
13:00~14:45 講演・意見交換・質疑応答
※オンライン(Zoom利用)ご参加の場合、13:00までに事前指定のアクセス先にお出で下さい。- 見学会(2021年7月)
-
14:00 現地(最寄りJR舞浜駅)集合
詳細は別途ご案内します。
キャンセル・変更のご依頼について
各例会は、前月の例会開催時に詳細スケジュールをご案内し、URL回答フォーム、または、メール、FAXの返信にて出欠を確認いたします。
参加申し込みを戴いた会員ご本人が出席できない場合、代理の方の出席をお願いいたします。
備考
- 講師等の都合により日程・時間・テーマ等が変更になる場合がございます。
- 途中入会も可能です。参加料は標記金額を参加月数で按分します。
- 本申し込みをいただきましたお客様におかれましては、次期(第92期:2021年8月開講)以降、各期プログラム案内・ご継続のご依頼の際(開講ひと月程前)に、ご退会のお申し出がない場合、ご継続のお手続きをさせて戴きます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4031
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)