【オンライン】労働組合の組織運営力・活動実践力向上セミナー
①労働組合特有の組織運営構造、仕組み、効果的な運営方法を学びます。
②運動方針・活動内容を効果的に実践していくうえでのポイントを学びます。
③貴労組の『議案書』を題材に、これまでの『振り返り』や参加者間の相互交流を通して、組合活動の質の向上、活性化の具体的な施策を認識し、実践に結びつける力を養います。
開催日程
2021年6月2日(水)
13:00~17:00
対象
労働組合役員
講師
坂本 崇(さかもと たかし)氏
[株式会社マネジメントイノベーション 代表取締役コンサルタント]
会場
オンライン(Zoom)参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:24,200円
一般参加:28,600円
コースの特徴
- 特徴
1 -
労働組合特有の組織運営構造、仕組み、効果的な運営方法を学びます。
- 特徴
2 -
運動方針・活動内容を効果的に実践していくうえでのポイントを学びます。
- 特徴
3 -
貴労組の「議案書」を題材に、これまでの振り返りや参加者間の相互交流を通して、組合活動の活性化にむけて、各施策を実践に結びつける力を養います。
プログラム概要
1.労働組合の特徴を踏まえた組織運営のポイント
(1)理念-ビジョン-戦略-具体的活動の連鎖、整合性と一貫性を担保する
(2)組合活動の質を向上させ、活性化させるために~PDCAサイクルの意味と活用
2.運動方針・活動内容の『質』の向上を図るためのポイント
(1)運動方針や活動内容についての『振り返り』とそのポイント
運動方針をもとに、個々の活動について
実行状況、優先順位付け、達成レベル 等で確認する
※ 「活動チェックシート」を通じて、議案書の運動方針や各活動等について全体的に振り返ります。
(2) PDCAサイクルの視点からみた組合活動の振り返りとそのポイント
※ 議案書に掲載する個々の活動を構造化(見える化)するために、
PDCAにもとづいた 「フォーマット」を活用し、具体的な振り返りと問題発見を行います。
≪組織内研修のおすすめ≫
○当セミナーは各組織(労組等) 内での研修として個別に開催いただくこともおすすめします。
○講師の講義・ファシリテートのもと、執行部の皆さんでこれまでの組合運営や活動を振り返っていただくとともに、今後の活動充実にむけた気づきを得ていただける場として、大変ご好評をいただいております。
○ご要望に応じて内容のアレンジも可能ですので、何なりとお寄せください。
キャンセル・変更のご依頼について
参加お申し込み後のキャンセルは原則としてご遠慮いただいております。
その場合は代理の出席をご検討下さい。
※なお、1週間前からキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。
5月24日(月)~5月27日(木):参加費の30%
5月28日(金)~開催前日(6月1日(火)):参加費の50%
開催当日不参加:参加費の全額
備考
- ●議案書をお手元にご用意下さい。
●お申込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
●やむをえない事情により、プログラムの中止、内容・日程・講師などは変更することがございます。
●参加のご案内および請求書は、開催一週間前をめどにお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れいりますが、ご一報願います。
公益財団法人日本生産性本部
総合政策部 春日・角澤
TEL:03-3511-4006
FAX:03-3511-4048