労働組合・労使関係 人事・労務 賃金・評価・考課 オンライン(アーカイブ・オンデマンド)

!春闘直前!労使交渉と統計活用セミナー(アーカイブ)

ベア・定昇と原資、各種統計と今年度のポイントを学ぶ

!春闘直前!労使交渉と統計活用セミナー
(オンラインアーカイブ)

コロナ禍によるテレワークの広まりや副業・兼業の推進といった働き方の多様化、同一労働同一賃金の流れや定年延長と相まって、既存の終身雇用や年功序列の考え方が薄まっていくにあたり、専門人材の育成や採用という面からも、年齢や勤続年数ではなく働く人のスキルや専門性、仕事の内容や成果を重視することが必要になっています。


1.新型コロナ感染症による経済社会への影響が続き、新しい働き方が常態化する中で、
  2021年春闘を取巻く社会経済   環境を各種関連統計データと共に整理します。

2.ベースアップと定昇、モデル賃金と実在者賃金の違いなど、労使交渉に向けた、
  基礎知識・諸課題の整理にお役立ていただけます。
3.物価・賃金・雇用関連指標など、統計データの見方・使い方等を習得できます。
4.自社賃金の実態分析・賃金比較方法を習得できます。

対象

人事・労務・経営企画ご担当者、労働組合幹部の皆様

研修時間

視聴時間:約5時間

※視聴期間内であれば何度でも繰り返し視聴可能です。
スキマ時間や通勤時間を利用した視聴も効果的です。

講師

日本賃金センター 特任研究員
元・関西学院大学教授
居樹 伸雄 氏

会場

オンラインアーカイブセミナー
いつでもどこでも視聴可能)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

一般の方:38,500 円
賛助会員:33,000 円 (日本生産性本部会員)
LIC会員:27,500 円(生産性労働情報センター会員)


※当本部会員及び生産性労働情報センター会員の方は割引のクーポンコードがあります。
お手数ですがお問い合わせください。

プログラム概要

20210129 統計活用セミナープログラム.gif
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センター
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修