【オンライン】第7期 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム「総集編」
~ニューノーマル経営環境変化を見据えた戦略策定~
- ※主催 東京大学未来ビジョン研究センター/共催 公益財団法人 日本生産性本部 経営アカデミーのプログラムです。
コロナ禍に一時的に縮小しているかに見える世界経済ですが、ニューノーマル(新常態)で変わる世界を見据えたシナリオ選択および戦略策定の巧拙によってその先に見えてくる景色が変わります。本プログラムの『総集編』として「DX戦略」「スタートアップ連携戦略」「ガバナンス戦略」「SDGs、ESG&GX」の4つのテーマで議論を深めてまいります。
開催日程
全21回、金曜夜19回および土曜日2回
対象
戦略企画部門、事業部門、DX化推進部門、知財部門で組織横断型の課題を担う方
定員
20名
講師
渡部 俊也 他、
東京大学教員および実務家講師多数
会場
オンライン(Zoom)参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
1,100,000円
※受講者に伴走いただく上司の方(1名)は無料でご参加いただけます。
※講義テキストは開講時のご案内に基づき各自でご購入いただきます。
プログラム概要
主催 東京大学未来ビジョン研究センター(プログラム代表教員 渡部 俊也)
共催 公益財団法人 日本生産性本部 経営アカデミー
【日程】
こちらから確認いただけます。(経営アカデミーWebサイト)
【特長】
受講者は、ご自身が取り組んでいる、或いは企画しているタスクフォース課題を持ち寄り、タスク成功への課題とビジネスモデルを可能な範囲で発表します。それぞれの課題を共有し、業界を異にする受講者が相互にコメントし合うという形をとることで、業界が異なるからこそ新鮮な視点でコメントし合うことができます。講師、アドバイザーからは、顧客視点や社内説得などの観点から多くのコメントを得られます。
受講者が自己課題に取り組むにあたり、上司の方も伴走するように講義をオブザーブすることができ、各自の課題取り組みを支援いただきます。
【申込み要領】
1.お申込み方法
下記申し込み専用ウェブフォーム(Google Form)にご記入をお願いいたします。
https://forms.gle/2BnZ97pWEZ7ETBQPA
なお、アクセスが出来ない場合は、記入用紙を別途ご案内申し上げますので、東京大学未来ビジョン研究センター「戦略タスクフォースリーダー養成プログラム」事務局までお問い合せください。
メール:iam@ifi.u-tokyo.ac.jp
2.お申込み〆切日
受講お申込みは2021年8月末日までにお願い申し上げます。
3.面接のご案内について
お申し込み後、8月下旬から9月にかけて取り組み課題の確認を目的とする面接を予定しています。面接はオンラインでお一人様15分程度です。
4.受講料および受講料のお支払いについて
受講料:1,100,000円(税込)
お申し込み後に、公財)日本生産性本部 経営アカデミーよりご請求書を送付申し上げます。
5.受講生の上司の方へのご案内
「戦略タスクフォースリーダー養成プログラム」では、受講生が取り組む課題について、その成果を確かなものとするために、上司の方が伴走されることをお勧めしています。上司の方にも可能な範囲で講義をオブザーブいただき、問題意識を共有いただくことで課題の実現に向けたご支援をお願い申し上げます。なお、講義のオブザーブは上司1名様につきましては、無料で聴講いただけます。
【パンフレット】
パンフレットはこちら
備考
◇プログラムに関するお問い合わせ先
東京大学未来ビジョン研究センター
「戦略タスクフォースリーダー養成プログラム」事務局
◇お申込み、ご請求等に関するお問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
「戦略タスクフォースリーダー養成プログラム」事務局
メール:M.Umemura@jpc-net.jp (担当:梅村)
経営アカデミーホームページ:https://www.k-academy.jp/
〒100-0005東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル6階
電話:03-5221-8455
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-5221-8455
- FAX:03-5221-8479
- 経営アカデミー専用Webサイト
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)