係長・リーダー リーダーシップ・マネジメント コミュニケーション オンライン(ライブ)

DX時代のリーダーシップ開発コース トレーニング篇(オンライン2日)

すべてオンラインのみの開催

DX時代にオンラインで、メンバーの学びをつなぐリーダーシップを4つの側面からトレーニングする

  • 価値観を互いに表現しながら、共に未来を創造するための対話をトレーニングできます
  • アサーションとインストラクションを実践し、ビジョンを共有するトレーニングができます
  • メンタルモデルアプローチで、自分と組織の限界を超えていくためのトレーニングができます
  • 本篇とトレーニング篇を合わせたご説明の動画をこちらでご視聴いただけます
    ※本篇とトレーニング篇のご案内動画

    開催日程

    希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます


      <2023年度開催>

      対象

      職場のチームリーダー役を担う方

      定員

      20名

      研修時間

      12時間

      講師

      日本生産性本部 講師
      和田 晃一/安田 順

      会場

      オンライン会議システム「Zoom」

      参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
      税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

      賛助会員:88,000円
      一般参加:110,000円

      コースの特徴

      特徴
      1

      DX時代にAIが使われる職場で必要となるリーダーシップを、オンラインでトレーニングできます

      特徴
      2

      月1回の全2回、2日間で4つの側面からのトレーニングを効果的に積むことができます

      特徴
      3

      オンラインでリーダーが集まることで、今後の実践を研鑽し合う仲間がつくれます

      プログラム概要

      DXリーダー開発本編.png


      本篇とトレーニング篇の内容をご説明する動画を以下のリンクからご覧いただけます。

      https://vimeo.com/555040259

      担当講師からのコメント

      和田講師.jpg

      和田 晃一 講師 
      本コースではリーダーシップを開発していくために4つの側面からトレーニングします。
      1日目午前が「対話力向上トレーニング」で、午後が「価値観相互理解トレーニング」です。2日目は午前が「アサーションとインストラクション実践トレーニング」で、午後が「限界を超えるメンタルモデルアプローチ実践」です。
      オンラインで、これからのDX時代を先導するリーダーシップを他者と共にトレーニングできる場を提供します。

      タイムスケジュール

      【1日目】

      9:00









      12:00

      A. 対話力向上トレーニング
      【講義】なぜ組織で対話が重要なのか?
         雑談と対話の違い
         議論と対話の違い
      【演習】この会議は何だったのか?
         提唱と探求を使い分ける
      【演習】深いコミュニケーションを日常化するには?
         問題解決から問題設定へ
         集合的な省察による意味の共有
      まとめ
         対話で優れた組織に鍛え上げる

      13:00







      16:00

      B.価値観相互理解トレーニング
      【講義】誰が決めた価値観?
         依存するのか自覚するのか
      【演習】ダイバーシティの価値は?
         価値観の食い違いを乗り越える
      【演習】私とあなたで意味を生む
         新しい価値の発見
      まとめ
         意味を理解するリーダー

      【2日目】

      9:00









      12:00

      C.アサーションとインストラクショントレーニング
      【講義】なぜ会社に属するのか?
         組織を使う醍醐味
      【演習】なぜ彼の提案は通るのか?

         爽やかな主張
      【演習】誰があなたを育てたのか?
         影響された教えとその後の振る舞い
      まとめ
         すべて行為を成果に繋げる


      13:00







      16:00

      D.限界を超えるメンタルモデルアプローチ実践
      【講義】なぜやりたくないのか?
         抵抗を生み出す原因と構造
      【演習】受け入れやすい表面上の理由
         自分も騙されるニセの言い訳
      【演習】思い込みを乗り越える
         自分にはわかる本当の理由
      まとめ
         組織の持つブレーキを外す

      キャンセル・変更のご依頼について

      すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。

      なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

      FAX:03-3511-4056
      E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp

      キャンセル料
        • 【開催8営業日前まで】キャンセル料無料

          【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と宿泊・食費代部分50%
          【開催2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と宿泊・食費代部分90%

          【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100%

        • 繰り延べ変更手数料

          お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。なお、年度ごと(4月~翌3月)の取扱いとなり、年度をまたぐ適用はできません(3月までの回から、4月以降の回への変更は不可)

          【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料

          【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち宿泊・食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)

          【開催2営業日前】参加費のうち宿泊・食事代部分の90%(研修費部分は変更手数料なし)

          【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち宿泊・食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし)

        • 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
        • 変更した回の事業開始日の適用消費税率が、当初の申込回の適用消費税率と異なる場合、精算いたします。

      備考


          • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
          • 申込ページの「オンライン参加方法」「研修・セミナー参加にあたってのお願い」をご確認・ご同意のうえお申し込みください
          • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
          • 同業者およびコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りします。

      お問い合わせ先

      公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

      WEBからのお問い合わせ

      電話のお問い合わせ

      • 営業時間 平日 9:30-17:30
        (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

      関連する研修・セミナー

      関連する企業内研修