経理財務部長クラブ(2022年度)
東証再編、非財務価値開示(IIRCフレームワークやGRIスタンダード)、環境対応(TCFDやIFRS財団)等、経理、財務部門を取り巻く環境は大きく変化し、経営の持続、付加価値生産性向上を担う経理、財務責任者の重要性が増しています。
日本生産性本部は、産学連携により、経理、財務部門の次世代幹部を養成する「経営アカデミー『経営財務コース』」を1965年創設以来、継続開催し、1500名以上の修了生を輩出しています。また、責任者ネットワークとして、「CFO戦略研究会」も開催しました。
本「経理財務長クラブ」は講演する第一線の実務家、一流講師からの学びと、経理や財務部門長として最前線で活躍されている参加者間での交流を通じ、組織を超えて相互研鑽できる人材ネットワークの醸成を図り、貴社の企業価値向上にご活用を頂くべく、開催いたします。
開催日程
時期:2022年5月~2023年3月
*全6回
曜日:火曜日他
時間:15:00~17:00または9:30~11:30
*講演80分 質疑応答40分
*午前中開催の場合あり
対象
財務部長 経理部長 等
(経理、財務、IR、企画などの皆様)
*代理出席も可能です
定員
20名
研修時間
各回2時間講演80分 質疑応答40分
講師
IHI特別顧問 釡 和明 氏(東京証券取引所監査役)
東京都立大学大学院特任教授 橋本 勝則 氏(東芝取締役、元 デュポン副社長CFO)
同志社大学客員教授 鈴木 吉宣 氏(元 オムロン副社長CFO)
リコー執行役員サステナビリティ推進本部長 鈴木 美佳子 氏
他
【ファシリテーター】
薄井 彰 早稲田大学大学院 教授(日本会計研究学会長、経営アカデミー「経営財務コース」コーディネーター)/
毛利 正人 東洋大学 教授(元監査法人トーマツ ディレクター)
他
会場
日本生産性本部 経営アカデミー
(東京都千代田区丸の内1-6-2
新丸の内センタービル6階)
※会場にご参加頂けない場合、オンラインでご参加頂ける環境をご用意します。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:168,300円
一般参加:198,000円
コースの特徴
- 特徴
1 -
■日本を代表する企業の責任者の学びと交流のネットワーク
一流の講師陣、第一線の実務家による講演を経営財務コース等、経営アカデミー指導講師陣が要点を掘り下げ、全体で意見交換が行われる双方向の学びをファシリテートします。
プログラム概要
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-5221-8455
- FAX:03-5221-8479
- 経営アカデミー専用Webサイト
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)