【無料見学会】マネジメント・ケイパビリティ 部長コース
- ※高いリピートを誇る人気研修コース
~3か月でマネジメントのエッセンスをワンストップで学ぶ~
「マネジメント・ケイパビリティ養成コース」は2004年のコース開始以来(部長コースは2011年から)、参加者の方々、ご派遣企業の皆様から、「他社人材との研鑽によって刺激を受ける中で、充実した講師陣の指導のもと、マネジメントの全体像を3か月(6日間)で包括的に習得し、実務に展開する力を養うことができる」と大変ご好評をいただいております。
2020年からはZoomによるオンラインLive配信も行っており、遠隔地から参加したい場合や新型コロナウイルスの感染状況が心配な状況でも、教室会場の参加者と一緒にオンライン受講が可能となっています。会場参加とオンラインでの参加を選択できます。
この、高いリピートを誇る人気の研修コースについて、実際の講義を一部聴講いただける「見学会」を開催いたします。受講者の様子や講師、講義内容を確認することで、貴社の次世代リーダー育成のヒントを得ていただけます。
★「マネジメント・ケイパビリティ部長コースの詳細についてはこちら★
★2022年度「マネジメント・ケイパビリティコース」パンフレットのダウンロードはこちらから★
開催日程
<部長コース>
2022年7月29日(金)16:30~17:50
16:30~16:55 マネジメント・ケイパビリティ部長コースのご紹介
(養成コースのご質問も承ります。)
17:00~17:50 講義聴講「コアバリューと収益モデル」
※講義とグループ・クラス全体ディスカッションを聴講いただきます。
<養成コース見学会(7月1日)はこちら>
対象
人材開発担当の方。
※次世代を担うビジネスリーダー(主に部長職クラス、全職種)に、経営・ビジネスの基盤能力を身につけさせることで、ビジネスに求められる知識と思考の幅を広げ、自己と組織の成長に必要な土壌を培ってもらいたいとお考えの方。
定員
4名
講師
【コースのご紹介】
日本生産性本部事務局
【講義:コアバリューと収益モデル】
小林 哲 大阪公立大学大学院
経営学研究科 教授
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
無料
コースの特徴
- 特徴
1 -
【マネジメントのエッセンスを凝縮した質の高い講義で構成】
経営戦略、マーケティング、会計・財務からコミュニケーションやモチベーションマネジメントまで、コア人材に必須のマネジメントに関する知識とスキルを、一度の研修で身につけることができます。
- 特徴
2 -
【参加しやすい短期継続型のプログラム】
一度参加して終わりという単発型の短期研修とは異なり、6日間の日程を3ヶ月かけて実務と往復しながら進めることで継続的に自己の能力向上を図っていく、学習効果の高いプログラムです。
- 特徴
3 -
【討議・演習による他流試合で意識の向上と切磋琢磨を図る】
ケース・スタディや演習を多く取り入れ、フレームワークを実務で適用する力を養成するとともに、クラス・グループ討議を通じて、異業種ならではの視点に触れることにより“気づき”を促します。
- 特徴
4 -
【リフレクションノートの活用で研修効果を高める】
学んだ知識を使える知識として実務に活かしていくために、各セッション終了後、参加者に「リフレクションノート」を作成していただきます。コース終了後、派遣責任者様と共有いたします。
- 特徴
5 -
【会場参加とオンライン参加が選択できる】
会場からZoomによるオンラインライブ配信を行い、ハイブリッド型で講義を行っています。オンラインの方も会場参加の方と同様に講義を受け、グループ討議に参加できます。
- 特徴
6 -
【欠席の場合】
業務都合や体調不良などでやむを得ず欠席の場合、翌期の同講義をオブザーブ(オンラインまたは会場後方にて傍聴)できます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-5221-8455
- FAX:03-5221-8479
- 経営アカデミー専用Webサイト
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)