労働組合・労使関係
人事・労務
賃金・評価・考課
【会場受講】昇給管理の考え方とその進め方セミナー
- ※オンライン受講をご希望の場合は、「【オンライン受講】昇給管理の考え方とその進め方セミナー」のページからお申し込みください。
【会場受講】
賃上げを伴う物価上昇の好循環に向けた
「昇給管理の考え方とその進め方」セミナー
~ 働く人の幸福と日本の成長のために ~
賃上げを伴う物価上昇の好循環に向けた
「昇給管理の考え方とその進め方」セミナー
~ 働く人の幸福と日本の成長のために ~
本セミナーのポイント/開催趣旨
この四半世紀、日本の労働者の賃金水準が低下しています。賃金水準の低下は企業利益が十分でないためかというと、そうでもありません。日本経済の今後の成長と、そこで働く労働者の幸福を考えれば、将来の付加価値獲得のベースとなる人的資本に投資を行い、人件費にも適切に収益を分配し、労働者が潤い、消費も増加し、経済が活性化する経済社会を目指す必要があります。
そこで本セミナーでは、賃金・昇給に関する基本知識を確認し、若年層や管理職別のこれからの昇給管理の方向性、総額人件費管理としての人件費原資管理をどのように行っていくか、考えます。また、昇給計算の実際としてモデルを設定し、具体的に解説します。
本セミナーでは、河合氏の新刊「昇給管理の考え方と進め方」を配布・使用いたします。

河合 克彦 著
日本生産性本部生産性労働情報センター発行
定価2,200円(10%税込)
ISBN 4-88372-597-7
※書籍代は参加費に含まれています
※オンライン受講をご希望の場合は、「【オンライン受講】昇給管理の考え方とその進め方セミナー」のページからお申し込みください。
開催日程
2023年2月22日(水)
対象
人事・労務・経営企画ご担当者、労働組合幹部の皆様 他
定員
約20名研修時間
10:00~17:00
講師
【メイン講師】
株式会社河合コンサルティング代表
河合 克彦 氏

籐井 公明 氏
弁護士
木村・籐井法律事務所
中野 剛 氏
社会保険労務士
なかの経営労務事務所
会場
日本生産性本部セミナー室
(千代田区平河町)
オンライン受講をご希望の場合は、「【オンライン受講】昇給管理の考え方とその進め方セミナー」のページからお申し込みください。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
一般参加:38,500円
賛助会員:33,000円
生産性労働情報センター会員 :
27,500円
※資料代・テキスト代を含みます。
※オンライン受講と会場受講は同額となります。

プログラム概要
・なぜ今、昇給なのか
・昇給の本質
・昇給の形態
2.賃金・昇給に関する基本知識
・賃金カーブとは
・エスカレーター理論
・賃金支払形態と項目
3.これからの昇給管理の方向性
・若年層の昇給
・管理職の昇給
・昇給率の算定
4.総額人件費管理
・人件費をコントロールするという発想
・付加価値と労働分配率
・適正労働分配率と適正労働分配率線
・調節弁としての賞与
5.昇給計算の実際
・人件費原資管理
・昇給率の算定
・昇給計算
・年齢別賃金シミュレーション
・モデル別 基本給/所定内賃金/年収
・基本給上限下限、等級別年収
キャンセル・変更のご依頼について
参加申し込み後のキャンセルは原則ご遠慮いただいております。
やむを得ずご欠席の場合は、代理の方のご派遣をご検討下さい。
キャンセルの場合は下記キャンセル費用を申し受けますのでご注意下さい。
開催日7~4営業日前 |
参加費の30% |
開催日3営業日前~前日 |
参加費の50% |
開催日当日 |
参加費の全額 |
備考
本セミナーは、WEB配信と会場集合の両方にて行います。会場に
ご参加いただける方にはお席に限りがあります。満席の場合はWEB配信でのご参加をお願いする場合がありますがご容赦ください。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センター
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4007
- FAX:03-3511-4073
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)