新入社員研修 ファシリテーション・プレゼンテーション ビジネスディベート・交渉力

新入社員 新社会人のためのコミュニケーション入門コース

40年以上、25万人超の実績を持つ、日本最大規模の新入社員研修プログラム

ビジネスコミュニケーションの基礎スキルをしっかり身につける
  • 社会人に必要とされるビジネスコミュニケーションの基本事項を徹底訓練します。
  • 「講義(知識習得)」と「演習(スキル体得)」を交互に繰り返すことで、職場に配属されてすぐに実践できるコミュニケーション力を身に付けます。

開催日程
通い

ご希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます

<2024年>



対象

2024年新卒新入社員

定員

1クラス30名

研修時間

6時間30分

講師

日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター
星名 英樹 他

会場

日本生産性本部セミナー室(東京・永田町)他

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:27,500
一  般:30,800
※うち食事代 2,200

コースの特徴

特徴
1

社会人に必要なビジネスコミュニケーションの基礎を徹底訓練!

特徴
2

コミュニケーション演習を重ねることで、配属後すぐに使えるコミュニケーションスキルが身につく

特徴
3

「報・連・相」や電話応対、報告書の作成方法など、新社会人に必要な基礎スキルも学べる

プログラム概要

新社会人.jpg

担当講師からのコメント

星名 英樹 講師
コミュニケーションツールの多様化によって、さまざまな手段で情報のやり取りはできる時代になりました。
一方で、コミュニケーション不全が、職場のさまざまま問題の原因になることは、依然として後を絶ちません。コミュニケーションが滞れば、職場や仕事に悪影響をもたらします。
学生から立場を変えた新社会人のみなさんには、そのコミュニケーションの大切さと勘所を、体験を通じたプログラムでお伝えします。

タイムスケジュール

9:30


































17:00

1. 職場のコミュニケーション

 (1) コミュニケーションとは何か
   ① コミュニケーションとは
   ② コミュニケーションの目的
   ③ 職場の人間関係‐2つの側面

 (2) コミュニケーションで大切なこと
   ① コミュニケーションの原則
     ~主役は誰か~
   ② 「事実、考え、気持ち」の使い分け
   ③ ビジネスコミュニケーションゲーム
   ④ 報告・連絡・相談・確認の重要性


2. コミュニケーションの基本

 (1) コミュニケーション上の心構え

 (2) 情報の受け方
   ① 「聞く」と「聴く」の違い
   ② 話の聴き方
   ③ メモの取り方
   ④ 情報整理の方法

 (3) 情報の伝え方
   ① 「言う」と「話す」の違い
   ② 相手が理解しやすい伝え方
   ③ 筋の通ったシナリオとは
     ~内容を構造化する~

 (4) コミュニケーションの阻害要因とその克服
   ①物理的理由からの阻害
   ②経験や意識に基づく阻害
   ③表現の稚拙さによる阻害


3. 総合演習

 (1) 電話応対

 (2) 報告書の作成


4. まとめ


(17:00終了)

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。

なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

FAX:03-3511-4056

E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp

        • キャンセル料
        •   【開催8営業日前まで】キャンセル料無料

  【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち研修費部分  の30%と食費代部分50%

  【開催2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分90%

  【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100%

      • なお、営業日9:3017:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

備考

    • 昼食をご用意しております。
    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
    • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
    • 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催2週間前をめどにお送り申し上げます。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修