係長・リーダー 中堅社員 労働組合役員 リーダーシップ・マネジメント 生産性向上 ダイバーシティ・女性活躍 コミュニケーション オンライン(ライブ)

【2024年2月開催】タイミング マネジメント®講師から学ぶ 働く女性のマネジメント力強化トレーニング

~管理職になりたての女性や、これから管理職になる女性のためのスキルUP講座~

女性管理職になることの不安を取り除きたい組織におすすめ
管理職になることに不安を抱える女性や管理職になりたての女性など、責任ある仕事に不安を抱えがちな方を対象とし
タイミング マネジメント®」という手法を用いてマネジメント力を強化する研修です。
意思決定力や判断力、決定力を鍛え、仕事とプライベートを両立するテクニックとしても役立ちます。

ダイバーシティバナー.png

開催日程

2024年2月21日(水)

対象

管理職になりたての女性社員、

管理職候補の女性社員、

管理職として不安を抱える女性社員 等

定員

25名程度

研修時間


10:00~16:00

講師

坂本敦子氏 

㈱プライムタイム 代表取締役

人財育成コンサルタント

タイミング マネジメント® マスターファシリテーター

日本航空㈱に国際線客室乗務員として入社。首相特別機(ワシントン訪米、ベネチアサミット)にも乗務。その後、外資系総合化学会社BASFジャパン(株)人事部において採用・人財育成の仕事に携わる。1995年 に人財育成コンサルタントとして独立、起業。研修・カウンセリングの現場で接した社会人と学生の成功体験・失敗体験の要因分析をベースに、人生やビジネスのタイミングをつかむ実践行動学「タイミング マネジメント®」をオリジナル開発し、2005年に発表。今まで支援してきた受講者は延べ6万人を超える。

現在、経営幹部から新人、学生まで幅広い層を対象に人と組織の変革・課題解決を推進する研修、講演、執筆で幅広く活動している。著書に『タイミングをつかみとる人、はずす人』(ダイヤモンド社)、『忙しい忙しいと言うわりに成果の出ないあなたのためのタイミング仕事術』(日本経済新聞出版社)等。

写真(プライムタイム坂本).JPG

会場

ビジョンセンター永田町
またはオンライン 

★ハイブリッド開催


※申込フォームの備考欄にて、会場・オンライン参加の希望をご記入ください。


※ビジョンセンター永田町

〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28

合人社東京永田町ビル ビジョンセンター永田町 [受付:8F]

  • 東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅(3番出口)」徒歩0分
  • 東京メトロ 銀座線・丸の内線 赤坂見附駅 徒歩5分

MAP_ビジョンセンター永田町.png

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:1名 34,650円
一  般:1名 39,930円

コースの特徴

特徴
1

多くの女性が不安になりがちな意思決定力/判断力/決断力を鍛えます

特徴
2

グループワークや実践演習を中心に行い、すぐに使えるスキルが身につきます

特徴
3

仕事とプライベートを両立するテクニックとしても役立ちます

特徴
4

参加者同士の交流によって、視野が広がり、気づきにつながります

プログラム概要

タイミング マネジメント®について

「価値観とビジョンを機軸として、一つの行動が最大限の効果を発揮するタイミングをつかんで、そのとき最適な方法を選択すること」をタイミング マネジメント®の定義としています。
この手法は、現場で接した社会人や学生の成功/失敗体験の要因分析をベースに、実践行動学として開発されました。
タイミングを軸に判断し、意思決定することで、日々の中で発生するリスクを未然に防いで生産性や成果を向上させ、成功の可能性を高めることができます。
“タイミング マネジメント®"は、現場での実効性を強みに、個人および組織の変革を効果的に推進します。

“タイミング マネジメント®" ご紹介動画はこちらから
タイミングマネジメント紹介動画サムネイル.png

※タイミング マネジメント®は㈱プライムタイムがオリジナルで開発した実践行動学であり、㈱プライムタイムの登録商標です

プログラム

内容 備考
10:00



















16:00

1.リーダーになる自信を持つ!

  • 不安要素を見える化して“できる自信”につなげる

  • 「キャリアのタイミングを逃してしまう要因」とは何か 他


2.ワーク・ライフの“できる力”を向上させる!「時間」管理から「タイミング」管理へ

  • 主体的に「事柄」をコントロールする

  • タイミングを意識して未来のリスクを予防  他


3.タイミングを基軸にした意思決定で「ライフ・キャリア」を充実させる!

    • タイミングを軸に優先順位をつけるコツ

    • ムリ・ムラ・ムダを減らすポイント  他


4.タイミングを基軸にした意思決定で「組織(チーム)」の成果・結果を充実させる!

    • 自分の意思決定に自信を持つために必要なこと

    • 意思決定のための必要なプロセスを身につける  他


5.タイミングのいい働きかけで「チームのメンバー」を充実させる!

    • 日々のタイミングのいいコミュニケーション・アクションとチェックリスト 他

グループワークや実践演習を多く含む内容となっています。

キャンセル・変更のご依頼について

キャンセルの場合は、直接お電話にてご連絡ください。
開催日の7営業日前からキャンセル料が発生しますのでご了承ください。

開催日の7日前

参加費の30%

開催日の3日前

参加費の50%

開催日当日

参加費の全額

備考

研修・セミナー等参加にあたってのお願い

■下記誓約事項等をご確認とご了承の上、お申込みください。また、参加者へのご説明をお願いいたします。

■参加者からは、別途、研修参加誓約書を提出していただく場合があります。  

<参加者へのお願い>  

①研修・セミナー等で使用する資料・電子ファイルの無断転用はしないでください。

②研修・セミナー等の内容を録画、録音しないでください。  

③研修・セミナー等には許可された方のみご参加いただけます。  

【オンライン受講の場合は下記もご確認願います】

④参加者ごとに付与されたID、パスワードの適切な管理に努め、他者との共有はしないでください。
⑤受講場所は、プログラムに集中できて、他者に情報がもれない環境を確保してください。
⑥参加者側の費用と責任において受講に必要なPC・デバイスなどの設備一式や十分な帯域とセキュリティが確保されたネットワーク環境を確保し、使用してください。フリーのWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないようにしてください。
<派遣責任者へのお願い>
⑦派遣責任者の方は、上記から③(オンラインプログラムの場合は④からも)までの事項を参加者に遵守させてください。
⑧上記が守られなかった場合、当該プログラムへの参加はご遠慮いただきます。また、受講料の返金や補償はいたしません。なお、以降の別のプログラムの参加を許可しない場合があります。
⑨主催者側の通信障害や瑕疵以外の理由でプログラムの一部または全部を受講できなかった場合、受講料の返金や補償はありません。
⑩利用する第三者のオンラインツールの使用により派遣元企業や参加者が損害(個人情報や企業秘密の漏洩等を含むがこれらに限らない)を被った場合であっても、主催者側は当該損害について一切の責任を負いません。ただし、主催者側に故意又は重大な過失がある場合を除きます。
⑪何らかの原因で研修・セミナー等が中止となった場合、代替講義の提供または受講料の返金以上の補償はありません。

お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 生産性運動基盤センター(担当:中川・黒沼)

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修