組織開発・組織活性化 働き方改革・ワークライフバランス ヘルスケア・メンタルヘルス オンライン(ライブ)

健康いきいき職場づくりフォーラム ティータイムセミナー

オンライン会議に可能性を感じる方々、「もやもや」を感じる方々へ

「よりいきいき働くためのオンラインコミュニケーションを考える」

2020年以降のコロナ禍もここに来てようやく落ち着きつつあります。この数年で最も大きな影響を及ぼした働き方の変容としては、在宅をはじめとするテレワークの拡大と、それに付随するオンラインコミュニケーションの浸透が挙げられます。これらは、多くのメリットがある一方で、企業現場においては既存のマネジメントスタイルの限界の露呈、意思疎通の難しさ、出勤者・テレワーク実施者の各種葛藤など、様々な課題が指摘されており、企業にとっても働く従業員にとっても大きなリスクになりうる状況です。

そこで、今回セミナーでは、より健康でいきいきと働き続けるためのオンラインコミュニケーションについて取り上げます。研究者として、また心理職としてこの問題に向き合ってきた関屋氏より話題提供いただきつつ、ご参加者の皆さまとともに、これからの産業現場におけるオンラインコミュニケーションの方向性について検討していきます。

テレワークやオンライン会議の有効活用を考えたい方も、それらに「もやもや」をお感じの方もぜひご参加ください。


こんな声にお応えします

  • 「テレワークが今後も残る中で、より質の高いオンラインコミュニケーションを検討したい」
  • 「従業員の心身の健康や能力発揮に資するコミュニケーションを考えたい」
  • 「職場マネジメントをより機能されるためのアプローチを探りたい」


健康いきいき職場づくりフォーラム ティータイムセミナーとは・・・
現在実施しているフォーラム定例セミナーと比較し、よりお気軽に参加でき、しかし学びの多い場をご提供することを目指して企画しました。テーマについても、心身の健康やそれに付随する様々なものを取り上げる予定です。会員の皆さまにも、会員以外の皆さまにもご参加いただきやすい時間・料金設定にしております。ぜひご参加ください。

開催日程

2023年6月28日(水)

対象

産業保健・人事・健康経営ご担当者、労働組合幹部等

定員


50名

研修時間

15:00~16:00

講師

関屋 裕希 氏(東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任研究員)


コーディネーター
(公財)日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部 主任研究員 本間 友貴

会場


オンライン(ZoomによるLive配信)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

健康いきいき職場づくりフォーラム 協賛・組織・個人・いきいきメイト会員(※1)/無料(※2)
一般/8,250円
生産性本部賛助会員・労働組合/6,600円

※1:2022年9月に新設された会員種別です。有識者コラムやメールマガジンの無料購読のほか、セミナーへの割引参加が可能です。本セミナーには無料でご参加いただけます(年会費無料)。詳しくはこちらをご参照ください。
※2:個人会員の期間内2回目以降、メイト会員2回目以降、協賛会員3名目、組織会員2名目以降は2,750円です。

コースの特徴

特徴
1

オンラインコミュニケーションが抱える可能性と課題を明らかにします

特徴
2

より感情に配慮したマネジメントスタイルや新たなセルフケア・ラインケアの可能性を探ります

特徴
3

今後のより良質なオンラインコミュニケーションの方向性についての検討を行います

プログラム概要

「チームと部下の『感情』をヒントにオンラインコミュニケーションの難しさを乗り越える」

関屋 裕希 氏(東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任研究員)

タイムスケジュール

15:00~15:05 オリエンテーション・企画趣旨説明

15:05~15:20 講師より話題提供

「チームと部下の『感情』をヒントにオンラインコミュニケーションの難しさを乗り越える」

15:20~15:45 グループ意見交換「オンラインコミュニケーションの課題と今後」・シェアタイム

15:45~15:55 講師からのコメント・まとめ

15:55~16:00 事務連絡・終了

※スケジュール・講演タイトル等は変更の可能性があります。

キャンセル・変更のご依頼について

お申し込み後にキャンセルをされる方は、お手数ですが下記事務局まで、お電話、FAX、E-Mail等にてご一報いただけますよう、お願いいたします。
また、代理出席をされる方も、事前にお分かりになりましたら、代理の方のお名前、ご所属、ご連絡先をご連絡いただけますよう、お願いいたします。
なお、開催7営業日以降でのキャンセルの際にはキャンセル料を頂戴いたします。

開催7営業日前
~4営業日前

参加費30%

開催3営業日前~前日

参加費50%

開催当日不参加

参加費100%

備考

  • 本ページよりお申し込みされた方は、メールにてご連絡いたします。お申し込みいただいた方には後日ご請求書をお送りします。
  • 受講方法の詳細につきましてはお申込いただきました皆様へご案内申し上げます。オンライン(Live配信)受講にあたっては、手順の詳細については開催日前に改めてご案内申し上げます。
  • お申し込みの際には、「研修・セミナー参加にあたってのお願い」を本サイトにて改めてご確認の上お申し込みください(お申し込み時点で誓約事項に同意されたものとみなします)。
  • Live配信中にオンライン上で質疑応答の対応をいたします。また、グループ討議等を通じ、多方向のコミュニケーションを実現します。
  • あわせて、当本部の個人情報保護方針もご確認ください(お申し込み時点で同意されたものとみなします)。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部
(担当:本間・當房)

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修