ソリューション演習特講(基礎コース/上級コース)
オンライン開催
- 実際のコンサルティングと同様に、各種資料を事前課題として分析することにより、コンサルティングの実務経験を積むことができる。
-
取り組んだ事前課題に対して、当日の直接指導や後日のコメントによるフィードバックを受けることにより、ベテランのコンサルタントから直接指導を受けることができる。
- 基礎コース、上級コースで用意されているさまざまなケースに取り組むことにより、中堅・中小企業での多く見られる課題をカバーして、自身のコンサルティング能力を向上させることができる。
開催日程
※各日程からお申込みください。オンライン研修です。
希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます。
また、講師による本プログラムのご案内の動画を、こちらから(https://vimeo.com/886756617/d9562fa005?share=copy
)ご覧いただくこともできます。
※最少催行人員3名 定員6名
※なお、同様の内容を、企業内で企業内研修として実施することも可能です。お問い合わせください。
<基礎コース>
2023年
- #39基礎A5月31日(水) 09:00-12:00
- #40基礎B5月31日(水) 14:00-17:00
- #41基礎C6月28日(水) 09:00-12:00
- #42基礎A6月28日(水) 14:00-17:00
- #43基礎B7月25日(火) 09:00-12:00
- #44基礎C7月25日(火) 14:00-17:00
2024年
- #47基礎A1月20日(土) 09:00-12:00
- #51基礎A2月7日(水) 16:00-19:00
- #49基礎B1月25日(木) 16:00-19:00
- #50基礎B2月3日(土) 09:00-12:00
- #48基礎C1月31日(水) 16:00-19:00
- #52基礎C2月10日(土) 09:00-12:00
<上級コース>
2023年
- #45上級A7月31日(月) 09:00-12:00
- #46上級B7月31日(月) 14:00-17:00
2024年
- #53上級A3月7日(木) 16:00-19:00
- #56上級A3月23日(土) 09:00-12:00
- #54上級B3月9日(土) 09:00-12:00
- #55上級B3月13日(水) 16:00-19:00
対象
金融機関勤務の方
法人営業や営業企画をされている方
ソリューション力やコンサルティング能力が求められている方
ITシステム会社の方
自身の診断能力やコンサルティング能力を確認したい方 など
定員
6名
※最少催行人員3名
研修時間
3時間(学習時間10~20時間)
■事前動画視聴1時間
■事前自己学習5~15時間 ※想定学習時間
■研修当日オンライン3時間
■研修後振り返り1時間 ※想定学習時間
講師
日本生産性本部主席経営コンサルタント
加藤 篤士道
会場
オンライン参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
基礎コース 賛助会員 44,000円 一般 55,000円
上級コース 賛助会員 55,000円 一般 66,000円
※各コース各日程ごとのお申込みになります。
コースの特徴
- 特徴
1 -
中堅・中小企業向けの経営コンサルタント養成で実績のあるケース演習をオンライン用に改良し教材として利用しています。
- 特徴
2 -
数多くの業種での指導経験を誇る経営コンサルタントが、中堅・中小企業を対象にした実際の分析方法や、多く見られる課題について指導します。
- 特徴
3 -
反転学習式でオンライン研修により効率的な学習ができます。他の参加者の発表を見聞きし、また講師から個別のフィードバックを得ることにより自身のスキルが確認できます。
- 特徴
4 -
【少数個別指導】
日々活動しているコンサルタントに直接質問したり、評価のフィードバックを受けることができます。
- 特徴
5 -
【反転学習式】
事前に実際の経営資料を分析することにより、自身の実力やスキルを確かめたり、向上させるポイントを把握できます。
- 特徴
6 -
【オンライン開催】
実際に実施される固定の実施日半日以外は、eラーニングのシステムを使って、自分のペースや都合で学習を進めることができます。
プログラム概要
【各コースの狙い】
基礎A(卸売業):長期時系列分析・経営目標設定 卸売業にとって真の売上高とは何か、付加価値とは何か。経営を行っていく上で何が重要な視点なのか。経営の状況把握における各ステップ(特に長期時系列分析、成行業績予測)の着眼点、分析方法、考え方。経営目標の設定、改善の方向性。
基礎B(タクシー):モチベーションアップ・投資採算の視点 売上32億円、従業員38名、乗務員約400名 サービス業にとって他社と差別化を図っていく上で、何が重要な視点なのかを把握する。サービス業で働く人たちのモチベーションアップの方策。経営の状況把握における各ステップ(特に収益構造分析、設備投資の効果意思決定)の着眼点、分析方法、考え方。
基礎C(建設):営業体制の見直しと内部管理体制の構築 売上15億円、従業員70名 完全個別受注生産型の企業の業種特性を把握し、このような業種に所属している企業に合致した経営計画のあり方、主たる進捗管理ポイントを理解する。経営の状況把握における各ステップ(特に内部能力評価分析)の着眼点、分析方法、考え方などについて学習する。
上級A(温泉旅館):マクロ環境分析・マーケティング戦略構築 生き残り戦略策定 日本一ホテル株式会社 売上高14億円、正社員67名、パート16名 経営診断を行う上で検討すべき事項を考え、企業が本当に再生するために必要なシナリオを策定する能力を養う。地域密着型企業の取るべき戦略を考える。
上級B(飲食):事業別戦略 構造転換戦略策定 長期時系列分析により、企業の沿革を把握する。事業の評価及び成行業績予測のやり方を実体験し、マスターする。改善の方向性を考える思考能力を養う。経営目標の設定手法と考え方を養う。設備投資の可否に関して意思決定をする際のポイントを考える。
担当講師からのコメント

加藤 篤志道講師
(日本生産性本部 主席経営コンサルタント)
大学時代3年間のダブルスクールを経て公認会計士2次試験に合格し、外資系監査法人に入る。公認会計士時代は、金融商品取引法・会社法監査、株式公開、内部統制支援等5年間で約100社に関与した。経営コンサルティングの領域で企業の役に立ちたいと思い、日本生産性本部の「経営コンサルタント養成講座」の門を叩く。1年間の座学期間で生産管理・マーケティング・組織マネジメント等の理論と実務を徹底的に学び、その後、経験豊富な先輩コンサルタントから日本生産性本部のジェネラルコンサルタントとしての心構えと手法を受け継ぐ。クライアントとの信頼関係構築を重視し、コンサルタントとしての 23 年間の活動期間でコンサルティング関与先は日本全国約140業種・160社。企業の人材育成にも深く関わり、戦略財務研修、上級管理者を対象としたマネジメント研修をこなす。
コンサルティング実績一例
・10年後のビジョン・経営戦略策定支援 物流業
・営業戦略策定支援(プロジェクト活動支援) 鉄鋼商社
・中期経営計画の策定・実行支援 製造業
研修・セミナー実績一例
・財務・会計研修(2007年~現在) 物流業
・次世代リーダー育成研修 地域金融機関
・リーダーシップ養成研修 ホールディングカンパニー
・上級管理者研修 公開型研修
資格
日本生産性本部認定経営コンサルタント、公認会計士
タイムスケジュール

【参加者の声】
これからの時代は、誰もがコンサルティング能力が必須になると考えて参加した。
本からでは習得できないノウハウを学べると思い参加した。
わからないことは質問して解決できる貴重な機会だと思い参加。個別の質問にもご回答いただき、満足している。
講師の解答に、まさに学ぶべき事柄が凝縮されている。
自分自身の考えだけでなく、他者の考えに触れることで新しい考え方をインプットすることができた。また、ケーススタディをするにあたってどこに着目し、どういう仮説を立てながら進めていくのが大切かわかった。
成果の出せるコンサルタントとして勉強中の身であり、ケースや講義を通して実際のコンサルとしての必要な知識、考え方、アウトプットの方法等を吸収したいと考え参加した。
自分の発表について、講師からフィードバックもらえたため、レベル感にあった改善点を見つけることができた。他者の発表についても、講師からフィードバックがあるため、より深い理解につながった。
キャンセル・変更のご依頼について
キャンセル料について
-
キャンセル料
【開催8営業日前まで】30%【開催7営業日前~4営業日前】50%
【開催3営業日前~2営業日前】80%【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】100%
- 繰り延べ変更手数料
お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。なお、年度ごと(4月~翌3月)の取扱いとなり、年度をまたぐ適用はできません(3月までの回から、4月以降の回への変更は不可)
【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
【開催7営業日前~4営業日前】30%
【開催3営業日前~2営業日前】50%
【1営業日前~開催当日変更】100%
- 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営コンサルティング部(担当:深谷)
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4060
- FAX:03-3511-4052
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)