リーダーシップ・マネジメント キャリアデザイン ヘルスケア・メンタルヘルス オンライン(ライブ)

【無料・オンライン】ジョブ・クラフティング力向上プログラム紹介セミナー

人生100年時代の自律的な働き方を考える

「働きがい改革・自分発!」:仕事の再創造実践プログラムをご案内します

2020年の新型コロナウイルス感染拡大を受け、在宅勤務やオンライン上でのコミュニケーションに代表されるように、これまでの「中央」「集権」「階層」とは異なる、「自律」「分散」志向の働き方への移行が進み、ポストコロナにおいてもその要素は引き続き求められております。このような変化を受け、これまで以上に個々人が自分自身で働くことに積極的にかかわることが要請されるようになりました。

そんな中、大きな注目を集めているのが“ジョブ・クラフティング”という考え方です。


ジョブ・クラフティングとは、「働く人たち一人一人が主体的に仕事や職場の人間関係に変化を加えることを通じて、与えられた職務を素材に、自らの仕事の経験を創り上げていくこと」を指し、より自律的に働く上でのキーワードとして重視されつつあります。

このたび、当本部では同概念の本邦における第一人者である高尾義明・東京都立大学教授監修によるジョブ・クラフティング力向上に向けた研修プログラムを提供することとなりました。今回、監修者である高尾先生にご登壇いただき、プログラムをご紹介するセミナーを実施いたします。

本プログラムを通じ、ジョブ・クラフティングを知ることはもちろん、ご参加者ご自身による振り返りを通じ、ジョブ・クラフティングを実践する力を身に着けることで、おひとりお一人が働きがいを自律的に高める基盤を構築することができます。


「新しい時代の働きがい」 についてご関心がある皆さま、ぜひご参加ください。


※こんな問題意識をお持ちの皆さまに…
  • 「若手・ミドル・ベテランの各層において自律的に仕事に取り組める社員を増やしたい」

  • 「メンバーにジョブ・クラフティングを促すマネジメント力を高めたい」

  • 「労働組合として、賃上げ等の労働条件の改善のみならず、“働きがいの向上”に力を入れたい」

開催日程

2023年8月24日(木)10:30~11:30
2023年10月4日(水)10:30~11:30

※各界同一内容です。開催日をクリックするとお申し込みいただけます。

対象

企業の人事・経営企画・健康経営・産業保健ご担当者様 労働組合幹部

講師

takao_image.jpg

東京都立大学大学院経営学研究科 教授
高尾 義明 氏(本プログラム監修)

ICT・ヘルスケア推進部 メンタル・ヘルス研究所 主任研究員
健康いきいき職場づくりフォーラム事務局
本間 友貴

会場

オンライン(ZoomによるLive配信)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

無料

コースの特徴

特徴
1

「なぜ、今ジョブ・クラフティングなのか」「そもそもジョブ・クラフティングとは何か」「それを学ぶことにどういう効果があるか」を監修者よりご案内します

特徴
2

ジョブ・クラフティング力向上プログラムの概要を知ることができます

特徴
3

当プログラムの導入対象、所要時間、実施形態等、研修実施に向けたイメージを膨らませることができます

プログラム概要

1.オリエンテーション・開催趣旨説明


2.高尾先生ご講演

「ポストコロナの働きがいを考える~なぜ、いまジョブ・クラフティングなのか?」


3.日本生産性本部・本間より
「ジョブ・クラフティング力向上プログラムのご紹介~対象、実施形態などについて~」

4.質疑応答

(終了後、個別ご相談)

キャンセル・変更のご依頼について

    • お申し込み後にキャンセルをされる方は、お手数ですが下記事務局まで、お電話、E-Mail等にて開催日3営業日前までにご一報いただけますよう、お願い致します。
    • また、代理出席をされる方も、事前にお分かりになりましたら、お名前、ご所属、ご連絡先をご連絡いただけますよう、お願い致します。
    • 本セミナー内では研修プログラムの紹介を行います。ご同業・個人の方の参加はお断りします。

備考

オンライン個別相談について

「セミナーとは日程が合わない」「個別に具体的な相談をしたい」「別の担当者も交えて話を聞きたい」…そんな方々にはオンラインでの個別相談も対応します。「お問い合わせ先」までお気軽にご連絡ください。


※個人の方、ご同業の方の参加はお断りすることがあります。

お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部(担当:本間・當房

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修