生産性ビジネスリーダーズ・フォーラム(BLFP)
生産性課題解決と新たな成長を求めて
コロナ禍、気候変動、ウクライナ戦争の勃発、グローバルサウスの台頭、サプライチェーンの寸断、インフレーションの進行等―いま、冷戦終結以降約30年にわたり進展してきたグローバリズムが変容し、世界秩序が揺らいでいます。
また日米独ではリーマンショック以降、生産性上昇率が低迷し、相対的貧困の拡大や中間層の衰退傾向も進み、社会全体としての豊かさを実感しづらくなっています。さらに、ポストコロナにおける人材不足も顕在化し、急速に発展するデジタル技術を背景に、今後の労働のあり方についても模索が続いております。
本フォーラムでは、生産性が向上しその成果が公正に分配されるという好循環の創出により、豊かな社会を実現することを目的として、日米独の産学リーダーが未来志向で対話を行い、これからの方向性や行動指針を産業界に提起いたします。
具体的には、以下4点を中心に討議を行います。
○生産性(特に分子である付加価値)を高める人材を育成・活用するための、ビジネスリーダーの考え方と行動は何か
○組織内外の人材を組み込んだイノベーション・エコシステムの構築において、ビジネスリーダーに必要な意思決定は何か
○ビジネスリーダーが生産性向上のために優先すべき投資と分配は何か
○ビジネスリーダーはその好循環をどのように駆動させ、持続させていくか
開催日程
日程 2023年10月4日(水)
通常のお申込みはこちら
パスコードをお持ちの方はこちら
対象
企業の経営者・経営幹部・経営幹部候補の方・学識経験者を対象とします。
定員
100名程度。定員に達し次第、募集を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
研修時間
9:30-17:00(昼食を含む)
講師
海外招聘登壇者
●ドイツ工学アカデミー(アカテック) 会長、欧州宇宙機関(ESA)前長官
ヤン・ヴェルナー氏
●ミュンヘナークライス 理事長、レーゲンスブルク大学 教授
マイケル・ダウリング氏
●MR(マシーネンファブリック・ラインハウゼン)マネージング・ディレクター
ヴィルフリート・ブロイアー 氏
●IBM 副社長 政策渉外 グローバル・ワークフォース・ポリシー
デヴィッド・バーンズ氏
●ドイツ工学アカデミー(アカテック) 副会長、ドイツ経済諮問委員会 元委員長
クリストフ・シュミット氏
日本側登壇者
●日立製作所 取締役会長 東原 敏昭 氏
●経営共創基盤 IGPIグループ会長 冨山 和彦 氏
●ANAホールディングス 代表取締役会長 片野坂 真哉 氏
●第一生命保険 特別顧問 渡邉 光一郎 氏
●学習院大学 経済学部教授 宮川 努 氏
会場
ザ・キャピトルホテル東急
※会場のみでの開催となります。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
参加費:55,000円
※食事代、資料代を含みます。
プログラム概要






キャンセル・変更のご依頼について
【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
【開催7営業日前~3営業日前】参加費の30%
【開催2営業日前】参加費の50%
【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%
備考
- 開催日程・会場は変更させていただく場合があります。予めご了承下さい。
- ご本人様のご出席が難しい場合、代理の方のご出席も歓迎いたします。
お問い合わせ先
生産性ビジネスリーダーズ・フォーラム事務局
WEBからのお問い合わせ