組織開発・組織活性化 働き方改革・ワークライフバランス ヘルスケア・メンタルヘルス オンライン(ライブ)

健康いきいき職場づくりフォーラム ティータイムセミナー

Z世代のオンボーディングを考える
~これからの“選ばれる組織”の条件」とは?~

現在、「Z世代」と呼ばれる若年層の離職が企業現場において大きな問題となっております。この背景には、「人生100年時代」や「リスキリング」という言葉に代表されるように、これまでと比較すると雇用の流動性が増したという大きな変化があります。

それとともに見逃せないのが若者世代の志向の変化です。現在企業現場で起きている若者の大量離職の背景には、彼ら彼女らの変化に対応できていない企業現場という構図が浮かび上がります。一方で、企業側からすれば、少子化時代においてやっと採用までこぎつけた人財があっさり転職したり、職場に適応できず心身の健康を害してしまうケースも多発しているため、現在の状況は大きなリスクと言えます。

そこで今注目を集めているのが、早期離職を防ぎ、組織に適応しつつ定着して働いてもらうための施策を意味する「オンボーディング」です。かつては同質性が高い職場でごく自然にできていたとされているオンボーディングですが、現在は働き方や志向が多様化しつつあり、その在り方もアップデートが求められています。本セミナーでは、Z世代のオンボーディングに向け、今後会社側がなすべきこと、Z世代側に働きかけること等について、同問題について長年研究されてきた尾形氏より問題提起をいただき、個々人と組織が双方納得した形でともに成長するための方法論を考えます。若手社員の早期離職について問題意識をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。

こんなご関心をお持ちの皆さまへ

  • 「若手社員の離職に悩んでいるが何をしていいかわからない」
  • 「アフターコロナのオンボーディングのあり方はどういうものか」
  • 「人事、産業保健、現場等の各ステークホルダーができることはなにか」


健康いきいき職場づくりフォーラム ティータイムセミナーとは・・・
現在実施しているフォーラム定例セミナーと比較し、よりお気軽に参加でき、しかし学びの多い場をご提供することを目指して企画しました。テーマについても、心身の健康やそれに付随する様々なものを取り上げる予定です。会員の皆さまにも、会員以外の皆さまにもご参加いただきやすい時間・料金設定にしております。ぜひご参加ください。

開催日程

2023年11月1日(水)

対象

産業保健・人事・健康経営ご担当者、労働組合幹部等

定員


会場15名

研修時間

15:30~17:00

講師

尾形 真実哉 氏(甲南大学経営学部 教授)


コーディネーター
(公財)日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部 主任研究員 本間 友貴

会場


会場(東京平河町 生産性本部ビル)/オンライン(ZoomによるLive配信)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

健康いきいき職場づくりフォーラム 協賛・組織・個人・いきいきメイト会員(※1)/無料(※2)
一般/8,250円
生産性本部賛助会員・労働組合/6,600円

※1:2022年9月に新設された会員種別です。有識者コラムやメールマガジンの無料購読のほか、セミナーへの割引参加が可能です。本セミナーには無料でご参加いただけます(年会費無料)。詳しくはこちらをご参照ください。
※2:個人会員の期間内2回目以降、メイト会員2回目以降、協賛会員3名目、組織会員2名目以降は2,750円です。

コースの特徴

特徴
1

若者の早期離職の背景に迫ります

特徴
2

若者世代、それを迎える企業側の変化を明らかにします

特徴
3

若者の定着と成長のために企業側が取るべき方策を検討します

プログラム概要

「今求められる“組織になじませる力”~オンボーディングを考える」

尾形 真実哉 氏(甲南大学経営学部 教授)

タイムスケジュール

15:30~15:35 オリエンテーション・企画趣旨説明

15:35~16:05 講師より話題提供

「今求められる“組織になじませる力”~オンボーディングを考える」

16:05~16:30 グループ意見交換「Z世代といかにして分かり合うか?」・シェアタイム

16:30~16:50 講師からのコメント・まとめ

16:50~17:00 事務連絡・終了


※スケジュール・講演タイトル等は変更の可能性があります。

キャンセル・変更のご依頼について

お申し込み後にキャンセルをされる方は、お手数ですが下記事務局まで、お電話、FAX、E-Mail等にてご一報いただけますよう、お願いいたします。
また、代理出席をされる方も、事前にお分かりになりましたら、代理の方のお名前、ご所属、ご連絡先をご連絡いただけますよう、お願いいたします。
なお、開催7営業日以降でのキャンセルの際にはキャンセル料を頂戴いたします。

開催7営業日前
~4営業日前

参加費30%

開催3営業日前~前日

参加費50%

開催当日不参加

参加費100%

備考

  • 本ページよりお申し込みされた方は、メールにてご連絡いたします。お申し込みいただいた方には後日ご請求書をお送りします。
  • 受講方法の詳細につきましてはお申込いただきました皆様へご案内申し上げます。オンライン(Live配信)受講にあたっては、手順の詳細については開催日前に改めてご案内申し上げます。
  • お申し込みの際には、「研修・セミナー参加にあたってのお願い」を本サイトにて改めてご確認の上お申し込みください(お申し込み時点で誓約事項に同意されたものとみなします)。
  • Live配信中にオンライン上で質疑応答の対応をいたします。また、グループ討議等を通じ、多方向のコミュニケーションを実現します。
  • あわせて、当本部の個人情報保護方針もご確認ください(お申し込み時点で同意されたものとみなします)。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部
(担当:本間・當房)

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修