賛助会員
賛助会員について
日本生産性本部の賛助会員は現在、1,500組織にのぼります。
賛助会費は、持続可能な経済社会を次世代に引き継ぐための「生産性改革」にかかわる広範な活動に充当し、社会に還元しています。
入会のご案内
会費などについて
賛助会費は、入会月から向こう1年間の年会費として納めていただいております。入会金は不要です。消費税は不課税です。
年会費(年額)は、法人会員の場合は資本金額、団体・基金・金庫・公庫会員の場合は年間予算額に対応して設定し、
労働組合会員の場合は口数制(1口50,000円)となっています。
なお、個人会員は20,000円です。
具体的な会費額および入会に関する詳細については、お問い合わせください。
賛助会員価格について
各種研修・セミナー事業へご参加前に入会いただきますと、賛助会員価格でのご提供となります。
この機会にぜひともご検討ください。
賛助会員のメリット
1.セミナー・研修参加費・教材の割引
- 1.セミナー・研修参加費:10~20%割引します。
(経営コンサルティング、企業内研修などのオーダーメイドサービスは対象外です) - 2.書籍・映像教材・生産性手帳:市販定価より10~20%割引します。
2.情報提供サービス
- 1.資料送付
下記の資料をお届けします(費用は賛助会費に含まれます)。- 生産性新聞(月3回発行)
- 活用労働統計
- 生産性手帳
- 研修・セミナー総合カタログ
- 最近の研修・セミナーのご案内
- 2.会員月例研究会 (会員月例研究会の詳細はこちら)
年間約10回、時宜に適ったテーマを取り上げて講演会を実施しています。
参加費は無料です。
(会場・施設などの状況により参加者を抽選などで決めさせていただく場合もあります) - 3.新年互礼会へのご招待
毎年1月に開催する、政治、経済、労働など各界の約1,200名が集う賀詞交換会にご招待します。 - 4.オンラインバックナンバーサービス“みるしるさがす”がご利用できます
例:“みるしるさがす”にできること
生産性新聞を1956年の創刊紙面から検索・閲覧できます。
情報誌「ワークライフ」、活用労働統計/賃金・労使関係データの最新版をご覧いただけます。(2021年度発刊版より検索・閲覧可能)
詳細・お試しはこちら
3.無料経営相談の開設
無料経営相談の詳細はこちら
経営に関するさまざまな課題について賛助会員専用の無料経営相談を随時ご利用いただけます。
4.メールマガジンの配信
E-mailアドレスをご登録いただいた方に、生産性にかかわるセミナー・研修、イベントなどの情報を配信します。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 生産性運動基盤センター 会員グループ
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4026
- FAX:03-3511-4071
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)