次世代リーダー・経営人材育成 ビジネススクール・長期研修 経営戦略

<経営アカデミー> 経営戦略コース(2024年度)

自社ビジネスのあり方を見直し、次の戦略を深く多面的に考えるリーダーの養成
本コースでは、経営戦略を中心とした学びを土台に、広く高い視座を持ち、経営の現場で組織を成長に導く真のリーダーの育成を目指しています。


本コースでは、一流の講師陣による多彩な視点から「経営戦略」の主要理論やフレームワーク、ケーススタディを学びますが、それらを単に学ぶだけでは、経営の現場で使いこなすことはできません。学んだ理論を実践できるかどうかは、現実に起きている具体的事象から、その背景にある本質を見抜き、いかに抽象化(概念化)できるかにかかっています。

事象を抽象化することで、例えば、他社や他業界で起きている事象との共通点を見出し、より多くの選択肢を構想でき、またその中から最適解を選び取ることができるようになります。

そして何よりも重要なのは、描いた最適解(最良の戦略)を、誰かがやるのを待つのでなく、自らが先頭に立ち実行するのだという気概と視座の高さを持つことです。

プログラムの詳細はこちらまで。
パンフレットはこちらからダウンロードできます。

開催日程
長期研修

時期:2024 6月~2025 3
曜日:火曜日(月3~4回)
時間:18:0020:30
合宿:2
全日数:37日程度(予定)
*講義17コマ程度、グループ研究22コマ程度、合宿含む

対象

部長、課長(全職種)

会場

日本生産性本部 経営アカデミー
(東京都千代田区丸の内1-6-2
新丸の内センタービル6階)

※適宜オンラインを活用し、参加者の利便性を向上させています。

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:1,331,000
一般参加:1,441,000
※合宿費は別途

コースの特徴

特徴
1

【本質的議論】
課題に対する議論が表層的なもので終わるか、事象の本質にまで到達できるようになるかは、相当程度の時間をかけた「議論の訓練」が必要です。
本コースでは参加企業が直面している現実的な課題に対し、講義担当の講師や、グループ指導講師、また異業種メンバーと共に深く広い議論を行う時間を多く設けています。簡単に「それらしい答え」を出さず、妥協せず考え抜く訓練を行うことで、事象の概念化が可能となります。この繰り返しにより、あらゆる事象に適用可能な理論構築力を養うことができます。

特徴
2

【理論と実践の往復】
合計17 コマ(2023 年度予定)の講義時間だけでなく、グループ指導講師より多くの最新論文、研究成果、ケーススタディ等の紹介が行われます。日常から離れた環境の中で、普遍的経営戦略論から時代に応じた実践論まで幅広く学ぶことができます。
参加メンバーはほぼ毎週行われる講義や議論と並行して、日々直面する組織や人の問題という現実と対峙する中で、理論と実践の往復が促されます。このように、考え続ける環境に置かれることで初めて、学びが現実的な意味をもつようになります。

特徴
3

【生涯のネットワーク形成】
本コースは実務を抱え、日々難しい意思決定と実行の渦中で奮闘する方々ばかりが集まります。忙しい業務の中で、自組織や事業、自身のさらなる成長のために学びを深め、戦略を描くリーダーとなろうという同じ目標に向かい、タフなスケジュールをこなす同士として、毎年参加メンバーは強い信頼関係を作りだしています。
経営アカデミーで苦楽を共にした仲間は、コース修了後も5年、10年とつながりを持ち続け、ビジネスにおける相談相手としてはもちろんのこと、プライベートでも信頼関係を築くほど、貴重な存在になっています。

プログラム概要

講義

学界を代表する一流の講師陣ならびに第一線のビジネス・パーソンが指導。産業界の課題に精通した講師陣による最新の理論と実践実例を学びます。

2023年度実績、主なテーマ・講師)

      • 「経営戦略の基礎、全社戦略」 上智大学 教授 網倉 久永 氏
      • 「価値創出・獲得のための経営の軸足」 一橋大学イノベーション研究センター 教授 青島 矢一 氏
      • 「事業再生の現場から見た経営戦略」 経営共創基盤 IGPIグループ会長 冨山 和彦 氏
      • 「意思決定のマネジメント」 東京都立大学 教授 長瀬 勝彦 氏
      • 「企業理念と経営戦略」 椙山女学園大学 教授 佐々木 圭吾 氏
      • 「事業経済性:リアル経営分析」 経営共創基盤 パートナー 木村 尚敬 氏
      • 「アントレプレナーシップとコーポレートベンチャーキャピタル」 東北大学大学院 教授 福嶋 路 氏
      • 「ビジネスモデル」 一橋大学大学院 准教授 西野 和美 氏
      • 「イノベーションの実践」 早稲田大学 教授 井上 達彦 氏
      • 「事業構造転換と成長戦略」 元富士フイルム株式会社R&D統括本部 イノベーションアーキテクト 中村 善貞氏
グループ研究

業種、職種の異なるメンバーがグループに分かれ、約9ヶ月間、議論や対話を深めます。

<研究テーマ(過去2年の実績より抜粋)>
「現代日本企業の新規事業創造成功モデル」
  新規事業創出を成功させるためのプロジェクト内外の有効要因を明らかにした。
「デジタル化時代における企業の防衛戦略」
  デジタル化の脅威に対して既存企業が競争優位性を実現しているパターンを、比較事例研究の手法で解明した。
「若手プロジェクトは時代のメシア?」
「パーパスはどこへ行った?」
「事業再編に伴う事業分離についての研究」
「新技術のためのルール形成戦略」

詳細
 プログラムの詳細はこちらまで。
 パンフレットはこちらからダウンロードできます。

備考

Excelの申込ファイルをご希望の方(経営アカデミー複数コース一括申込)
経営アカデミーの複数のコースや参加者を一括してお申し込みしたい場合など、Excel申込ファイルを希望される場合は、お手数ですが下記のメールからお問い合わせください。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修