管理者研修(課長) シニア・ベテラン層 組織開発・組織活性化 コミュニケーション

シニア社員を活かして組織力を高めるセミナー(会場開催)

シニア社員を部下に持つ管理者向け

期待される効果

  • 一人一人のシニア社員の状況を理解し、相互に何を期待するかを共有・合意をするために必要な考え方、スキルを理解します

  • シニア社員のやる気を喪失させないための工夫、周囲への影響など、事例と意見交換を通じて解決のヒントを得ます。

開催日程
通い

お申込みは、日程の部分をクリックしてください。


2024年度

対象

管理職

定員

24名

研修時間

4時間

講師

日本生産性本部

カウンセリング・マネジメントセンター

喜多 朋子

会場

日本生産性本部セミナー室
東京都千代田区平河町2-13-12

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:33,000
一  般:38,500


コースの特徴

特徴
1

ダイバーシティ、カウンセリング・マネジメント、トータルリワードの各アプローチからシニア社員のマネジメントについて考えることにより、多様な気づきとヒントを得られます。

特徴
2

事例検討を通じ、対応策や受講者間の経験について意見交換できる構成になっています。

プログラム概要

人口減少の一途をたどる日本では、若年層の人口減による労働力人口の減少が顕著な状況になっています。今後のこ
うした慢性的な人手不足の中、社内でもシニア層の比率が高まってきていると同時に、コロナの影響による若手・
中堅社員の経験不足もあり、シニア社員の活躍が、組織力向上の大きなカギとなっています。


本セミナーでは、人事制度の視点以外にも、定年間際の50歳台後半層から65歳程度のシニア社員を部下にもつ現場
の管理職が、「シニア社員をどうマネジメントしていけばよいか」、「どのように関われば活性化するのか」といった
対応のヒントを得ることができます。

1.シニア社員の現状理解に努める

今までと同ペースで同レベルの業務を任せているケースも多いかもしれませんが、シニア社員の体力・能力的に得意とすること苦手とすることなどを理解することにより、よりシニア社員が活躍するために必要となることは何かを理解します。

2.シニア社員の抱える問題に寄り添う

シニア社員夫々が感じる様々な問題を理解することも重要です。信頼は時間をかけて得るものです。本音を話してもらい信頼関係を構築する場として、どういったことをしていけばよいかを理解します。

3.管理職の関わり方でシニア社員は活躍できる

管理職自身のマネジメント力の向上のためにすること、職場の組織力を高めるために取り組むことを考えていきます。その上で、2つの事例から、対応策を検討します。

担当講師からのコメント

アサーティブ・対人対応トレーニングコース_喜多朋子講師.png

日本生産性本部

カウンセリング・マネジメントセンター

喜多 朋子

シニア社員へのマネジメントはどのようにしていますか?自分よりも年長者のシニア社員への過度な遠慮があり、関わる機会が少なく、業務を任せきりにしていませんか。

シニア社員の活躍が、組織成長を左右する時代が目の前に来ています。これからのマネジャーの職務の一つとして、パフォーマンスが高く自律したシニア社員を増やすことが期待されています。

本研修では、シニア社員を取り巻く環境認識、価値観、強み弱みなど個人の内面に目を向け、いかにモチベーション高く、活躍できるかを考えます。

タイムスケジュール

13:00






















17:00

1. シニア社員の現状理解に努める~ダイバーシティの考え方を取り入れる~

  • シニア社員受け入れの現状
  • シニア社員が活躍するために必要なこと
  • ジェロントロジー:伸びる能力と低下する能力

2.シニア社員の抱える問題に寄り添う~カウンセリング・マインドの考え方を取り入れる

  • スキルの停滞・モチベーション低下・健康問題・経済的問題
  • 日々の観察力、面談機会で信頼関係を高める

3.管理職の関わり方でシニア社員は活躍できる~トータルリワードの考え方を取り入れる

  • 自分が実践することは何か
  • 周囲を巻き込むためにすべきことは何か
  • 事例研究1 雇用形態が変わっても意欲が高いシニア社員
  • 事例研究2 報酬低下により極度に役割を狭めてしまうシニア社員

4.まとめ



(17:00終了)

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合、下記のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
なお、営業時間9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
FAX:03-3511-4056
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp

<2024年度>

  • キャンセル料

    【開催11営業日前まで】キャンセル料無料

    【開催10営業日前~6営業日前】参加費の30%

    【開催5営業日前~3営業日前】参加費の50%

    【2営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%

    • 繰り延べ変更手数料

      お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。

      【開催11営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料

      【開催10営業日前~6営業日前】宿泊・食事代部分の50%

      【開催5営業日前~開催当日】宿泊・食事代部分の100%

    • 2回目以降の変更および変更後のキャンセルは、既定のキャンセル料(または変更手数料)に加え、下記を手数料として別途申し受けます。

      参加費が70,000円(税込)以上のコース 1回あたり11,000円(税込)

      参加費が70,000円(税込)未満のコース 1回あたり 5,500円(税込)

備考

    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
    • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
    • 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催2週間前をめどにお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。

お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修