小林 晋
日本生産性本部 主席経営コンサルタント

資格
日本生産性本部認定経営コンサルタント
経歴
早稲田大学法学部卒業後、株式会社富士銀行・株式会社みずほ銀行にて20年間勤務
日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、企業の診断指導、人材育成の任にあたる。
(1961年生)
メッセージ
30年間を超える勤務の大半において海外と関わって来た中で、一つ感じているのは、日本の産業界には他の国を凌駕する現場力という大きな武器があるということです。現場末端に至るまでの率先垂範は、他の国ではなかなか見られません。例えば、工場現場における生産性向上活動やサービス業における「おもてなし」といったことです。
日本生産性本部は、設立以来、この現場力強化を使命の一つとして活動を展開、私もその理念に共鳴して活動をともにして来ました。現場に入り込み、役員・社員とともに考え、アイデアを引き出し、粘り強く改善活動を続ける。コンサルティングのキーワードは、「考えるお手伝いをする」と「思うように進まなくてもあの手この手を考え継続する」で、これが今の私の日々のチャレンジです。
そして、結局のところ、その目的は「企業業績の維持・向上」の一点に集約されます。
コンサルティング
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(食品・飲料製造・卸売業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(弁当・惣菜製造業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(給食業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(飲食業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(アパレル製造・卸・小売業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(ガソリンスタンド・燃料小売業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(運送・倉庫業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(鋳造業)
- 総合経営診断・指導/中期経営計画・アクションプラン策定・実行支援(有害生物防除業)
- 人事制度設計・導入支援(機械部品製造業)
- 人事制度設計・導入支援(食品・飲料製造業)
- 人事制度設計・導入支援(印刷業)
- 人事制度設計・導入支援(自動車教習所)
- 人事制度設計・導入支援(産業廃棄物処分業)
- 人事制度設計・導入支援(運送・倉庫業)
- 人事制度設計・導入支援(ホテル・旅館)
- 人事制度設計・導入支援(ブライダル事業)
- 人事制度設計・導入支援(Eコマース事業)
- 人事制度設計・導入支援(建設機械卸売・レンタル業)
- 人事制度設計・導入支援(オフィス用品卸売・レンタル業)
- 内部統制・コンプライアンス体制構築(食品製造・小売業)
- 内部統制・コンプライアンス体制構築(鉄道業)
人材育成
- 経営全般/経営戦略、財務、マーケティング、生産管理、組織・人事、グローバル経営(経営コンサルタント養成講座(日本生産性本部、シンガポール生産性本部)
- 経営全般/経営戦略、財務、マーケティング、生産管理、組織・人事、グローバル経営(銀行)
- 経営全般/経営戦略、財務、マーケティング、生産管理、組織・人事、グローバル経営(各種公的機関)
- 経営全般/経営戦略、財務、マーケティング、生産管理、組織・人事、グローバル経営(各種民間企業)
- 総合診断実習(経営コンサルタント養成講座(実習先は様々な業種))
- コンプライアンス研修・新任取締役研修(各種民間企業)
- コンプライアンス研修・新任取締役研修(各種公的機関)
- コンプライアンス研修・新任取締役研修(日本生産性本部、地方生産性本部)