係長・リーダー
現場から、世界を動かす。
チームとして成果を出し、
メンバーのウェルビーイングの実現もできる係長・リーダーに。
<係長・リーダーに求められるスキル(例)>

問題解決、目標管理、チームビルディング、リーダーシップ、コーチング等のスキルを使いながら、チームのキャプテンとして、第一線で部下やメンバーの仕事を円滑に遂行することが求められる階層になります。 この階層の研修では、総合的に学べる職場リーダー基礎コースや、特化スキルにした研修もご用意しております。
- 職場リーダーに求められる「仕事と人のマネジメント」「コミュニケーション」の基礎を学習します
- 講具体的な職場課題の解決にむけた演習により、実践能力のステップアップをはかります
- 活力ある組織作りを先導するリーダーとして、主体性と実行力を高めます
Pick Up!リーダーに求められるスキル
コーチング

コミュニケーション・スキルの一種であり、
1)人はみな、無限の可能性を持っている
2)その人が必要とする答えは、すべてその人の中にある
3)その答えを見つけるためにはパートナーが必要
このような理念を持ち本人に自発的な行動を促し、相手が本来持っている
能力や可能性を最大限に発揮することをサポートすること
日本生産性本部ではコーチングに特化した研修も行っております。
コーチング・OJT実践コースはこちら
係長・リーダー対象の企業内研修はこちら
リーダー向け研修の事例はこちら
モノづくり現場の人づくり・現場力向上リーダー育成プログラムはこちら
技能系現場リーダー育成事例はこちら