~自分が変わると相手が変わる、新たなリーダーシップのあり方~ 「内省型」リーダーシップセミナー
講師の著書「【新解釈】マネジメントの本」では、成人発達理論を応用し「心の成長」と「能力の成長」の両面を促進するマネジメントについて解説しています。本セミナーはこれをベースに、「心の成長」とは何か理解しつつ、新たな「内省型」リーダーシップを学ぶコースです。
「コミュニケーション編」「自分を見つめる編」と2回に分けてお伝えしていきます。マネジメントにお悩みがある方、初めてマネジャーになった方に最適です。各回は完結し個別に受講することもできますが、2回通して学びと実践を体験されることをお薦めいたします。
■第1回:10月15日(水)13:00~17:00 「コミュニケーション 編」
ゴール:心理的安全性を損ねている自分の言動に自覚的になり、部下と深いコミュニケーションができる。
事前動画学習
・心理的安全性とは ・対話型コミュニケーション ・1on1のスキル
研修当日
・心理的安全性の大切さと阻害するもの
・心理的安全性を高めるためのシンプルなスキル
・反応的なブレーキがかかる心の構造
・対話型コミュニケーションの実践 他
事後課題 対話型コミュニケーションを実践した感想や気づき
■第2回:11月12日(水)13:00~17:00 「自分をみつめる 編」
ゴール:成人発達理論をベースにした人の成長について理解を深める。自己成長を促進するための手法・部下の成長を加速するための手法を習得する。
事前動画学習
・成人発達理論とは ・経験学習とは
研修当日
・成人発達理論の概要と活用の方法
・成人発達理論から見た人の成長を加速する要素、抑制する要素
・人の成長に必要な自己理解を深める方法
・生成AIを使った自己理解を深める経験学習の活用 他
事後課題 生成AIを活用した内省を実施した感想や気づき
*事後課題を提出された方には講師よりコメントをお返しします。
【講師】
島森 俊央 氏
株式会社グローセンパートナー代表取締役

上智大学卒業後、出光興産株式会社にて法人、卸売営業、販売支援、ディーラー経営支援(戦略立案・新規事業立上げ・人事制度導入・本社機能アウトソーシング)・社員教育・プロジェクトマネジャーなど数多くの実務を経験。その後、日本経営システム研究所にて戦略立案から営業の現場支援などを行う。上場企業のV字回復も実現し同社取締役就任。
2008 年 株式会社グローセンパートナー設立。代表取締役として、職場活性化・人材育成システム・人事制度導入を実施しながら、クライアントの業績向上と社員育成・組織活性の実績を多く残す。主な著書に、「ダイアローグ型人事制度のすすめ」「今の評価制度に疑問を感じたら読む本」「改訂版 気づきを促す対話型研修のススメ」(いずれも生産性労働情報センター)など。

※本セミナーは、島森氏の著書「【新解釈】マネジメントの本」に準拠して実施します。
お申込は下記の開催日程よりご希望のタイトルをクリックしてください。
開催日程
ご希望のタイトルをクリックするとお申し込みいただけます
第1回 2025年10月15日(水)13:00-17:00 「コミュニケーション編」
第2回 2025年11月12日(水)13:00-17:00 「自分を見つめる編」
全2回通しでのお申し込みはこちらから(同時一括申込)
対象
企業のマネジメント層(新任含む)および労働組合執行部の皆様 など
会場
会場受講
日本生産性本部 生産性本部ビル
東京都千代田区平河町2-13-12
(地下鉄 有楽町線・南北線・半蔵門線 「永田町駅」 4番出口 徒歩4分)
オンライン受講
Zoomを使用します
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センター
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4007
- FAX:03-3511-4073
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)