係長・リーダー リーダーシップ・マネジメント

リーダーシップ開発研修

アクティブラーニングプログラムにリニューアル

リーダーとしての実践力を手に入れる!
  • リーダーとして求められる能力やスキルの基本を習得できます
  • 屋外での体験型演習(アクティブラーニング)を通して、リーダーに必要な「人を動かす力」を実践的に身に着けることができます
  • 聴くだけの受け身の研修ではなく、能動的な実践の機会があるため、知識やスキルが定着します

開催日程
合宿

<2025年度>
※アクションラーニング型プログラムにリニューアル

ご希望の日程をクリックすると、お申込みできます



※空き状況によって参加が難しい場合がありますので、開催まで残り1か月となりましたら、下記連絡先にお問い合わせください

対象

課長・主査・係長・主任・職場リーダー・中堅社員

定員

30

研修時間

21時間

講師

日本生産性本部講師 中川 淳

日本生産性本部経営コンサルタント 深田 絵里
fukada.jpg

慶應義塾大学経済学部卒。航空会社で客室乗務員、医薬品開発企業で社長秘書を務めた後、組織開発コンサルティング企業で、プロジェクトマネジャーとして組織開発や人事制度改定に従事。DEI推進企業では、企業のダイバーシティ推進を支援。現在は経営コンサルタントとして、企業の経営診断や人材育成に携わる。
リーダーの本質を見抜く力に定評がある。

会場

トーセイホテル幕張&セミナー幕張
(千葉県習志野市)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:132,000円

一般参加:148,500円


※うち宿泊費・食事代38,500円
(1日目夜 懇親会有)
(シングルルーム利用)

研修の特徴

特徴
1

【実践重視】
理論だけでなく、体験型演習やシミュレーションを通してリーダーシップの本質を体得します。

特徴
2

【アクティブラーニング】
体験後に振り返りを行い、参加者相互に教えあうことで、研修内容の定着率が向上し、研修効果も高まります。

特徴
3

【ネットワーキング】
同じ志を持つ参加者と共通の体験を通じ交流を深め、貴重な人脈を築くことができます。

プログラム概要

0. チームビルディング

1. 求められるリーダー

2. リーダーに必要な能力 Ⅰ

3. リーダーに必要な能力 Ⅱ

4. 体験型演習(アクティブラーニング)

5. 体験型演習の振り返り

6. 研修の振り返り・まとめ

担当講師からのコメント


nakagawa.jpg

日本生産性本部講師 中川 淳

リーダーシップの理論や理屈をわかっていても、職場で実践につなげることができません。
当研修では、講義だけはなく、体験型演習といったアクティブラーニングを多く実施します。
「何が人を動かすキーワードとなったのか?」「どの場面での決定がうまくいかなかったのか?」
といった演習の振り返りを行い、“リーダーに求められる力”が体得できるプログラムとなっています。

楽しく、体を動かしながら、リーダーとしての実践力を手にいれましょう!

タイムスケジュール

第1日

9:00 - 12:00

(11:00開始)


0.チームビルディング


13:00 - 19:00

1. 求められるリーダー

  • リーダーとは?
  • リーダーシップ診断

2.リーダーに必要な能力

  • 「人を動かす」力
  • 聴く力
  • 褒める力
  • コミュニケーション力
  • アサーション

19:00 - 21:00

経験交流

第2日

9:00- 12:00

3. リーダーに必要な能力

  • 目標設定力
  • 問題解決力

13:00 - 19:00

(「人を動かす」能力 続き)
  • 意思決定
  • 合意形成

4. 体験型演習(アクティブラーニング)

  • リーダーシップを発揮し、制限時間内にタスクを達成する

 

  


第3日

9:00 - 12:00

5. 体験型演習の振り返り

  • 何ができたのか?
  • 何が良くなかったのか?

13:00 - 15:00

6.研修の振り返り・まとめ

  • どうすればリーダーシップを発揮できるか?

(15:00終了)

 

参加者の声

医療・主任

講義だけでなく、体験型ワークや演習も充実しており、最後まで飽きずに集中して取り組めました。
中でもオリエンテーリングには、普段の研修では得られない“体験からの学び”があり、楽しみながらリーダーシップを身につけることができました。

鉄鋼業・チーフ

リーダーシップ診断を通じて、自分では気づいていなかったリーダータイプの強みや傾向を知ることができました。
また、チームでの課題解決を通じてその特性を活かす経験ができ、これからの一歩を踏み出す後押しにもなりました。

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
※営業日は平日9:30~17:30です。営業時間(9:30~17:30)以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp
FAX:03-3511-4056

キャンセル料

      • 【開催11営業日前まで】キャンセル料無料

        【開催10営業日前~6営業日前】参加費の30%

        【開催5営業日前~3営業日前】参加費の50%

        【2営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%

        • 繰り延べ変更手数料

          お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。

          【開催11営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料

          【開催10営業日前~6営業日前】宿泊・食事代部分の50%

          【開催5営業日前~開催当日】宿泊・食事代部分の100%


      • 2回目以降の変更および変更後のキャンセルは、既定のキャンセル料(または変更手数料)に加え、下記を手数料として別途申し受けます。

        参加費が70,000円(税込)以上の研修 1回あたり11,000円(税込)

        参加費が70,000円(税込)未満の研修 1回あたり 5,500円(税込)

備考

    • 事前課題がございます。
    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
    • 参加者間の交流も研修の目的のため、1社1回あたりの参加人数は1~5名を基本としております。できるだけ集中しないよう各開催回へ分散してご派遣いただければ幸いです。
    • 食事は初日の昼食から最終日の昼食までご用意しております。
    • 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催3週間前をめどに送付します。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください(ご連絡は下記お問い合わせ先へ)。
    • 同業者およびコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りします。
    お問い合わせ先

    公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

    WEBからのお問い合わせ

    電話のお問い合わせ

    • 営業時間 平日 9:30-17:30
      (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

    関連する研修・セミナー

    関連する企業内研修

    関連テーマを見る