係長・リーダー 中堅社員 ビジネスディベート・交渉力 営業・マーケティング

営業交渉力トレーニング研修 ~元キーエンス・トップ営業が教える交渉術~

現場で実際に使える交渉術を、ケーストレーニングで身に着ける

期待される効果
  • 交渉が生み出す付加価値やメリットを理解することができ、苦手意識や不安が取り除けます
  • 交渉の状況を構造化し、論理面・心理面のそれぞれから理解する方法を身に着けることで、実際の現場における準備や対策を取りやすくします
  • 講師の現場での成功・失敗経験談やケーストレーニングにより、研修終了後に即実践で活かせる交渉力を養います。

開催日程
通い

ご希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます。

回数 日程 会場
第2回 2025年10月7日(火) 会場受講

※営業系研修のラインナップ
      • 下記の2研修もセットのプログラムとして開催しております。
        本研修受講者のさらなるスキルアップや、その他の職位の方へのアプローチとしてご活用ください。

        ○ 営業スタンダード・スキル研修 (営業力の基礎固めをしたい方向け)
           
        ⇒ プログラムや日程等の詳細は こちら

        ○ 営業部門管理者のための営業マネジメント・デザイン研修 (部長・課長向け)
           
        ⇒ プログラムや日程等の詳細は こちら

対象

営業部門の中堅社員~
係長・主任クラス

その他交渉・折衝力を高めたい方

定員

30名

研修時間

7時間

講師

日本生産性本部
主任経営コンサルタント
高村 航

会場

日本生産性本部セミナー室

東京都千代田区平河町2-13-12

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:39,600

一  般:44,000

※昼食のご用意はございません。

プログラム概要

プログラム構成
【プログラム構成図】営業交渉力トレーニング研修.png

本研修 担当講師 略歴
      • 高村 航 (日本生産性本部 主任経営コンサルタント)
        講師・高村航.jpg
         慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社キーエンスに入社。
         製造業や大学・官公庁の工場・研究所向けの同社最高価格帯商品群の
         直販ソリューション営業とチームマネジメントを長年行う。
         同時に、社内勉強会の開催を通じ、多くの営業人材の育成にも携わる。
         同社退社後、日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、
         本部専属経営コンサルタントの任につく(1980年生)。



        ・在職期間:2004年4月~2021年3月 ・最終職位:マネージャー
        ・総面談件数:8,723件・25,998人  ・総デモプレゼン件数:7,077件
        ・社内入賞実績:全国個人1位(2011)、全国Gr1位(2011)、ルーキー1位(2005)、他入賞多数

担当講師からのコメント

“交渉”と聞くと少なからず身構えてしまう方はいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん人と人のやり取りになる上での避けられない心理戦は存在します。

しかしながら、交渉にはきちんと説明できる構造があり、対処すべき手順があります。
これらを体系的に学びつつ、書面だけでは習得できない現場力をケーストレーニングにて習得していただきます。

講師の多くの失敗経験を含む現場経験談を盛り込んでいきますので、ライブ感があり明日からすぐ役立つコースとなっています。

タイムスケジュール

9:30






































17:30

1. 交渉の目的
【演習】交渉に対するイメージ
・交渉の目的と意義
・営業交渉とは
・顧客側の選定要件のフレームワーク
【演習】業界の常識は世間の非常識?


2. 交渉のメカニズムと実践的対策
【演習】値引きをする理由を考える)
・競争しない・させないためには
【演習】自社や自身の競争優位性を明らかにする
・強みを明らかにするためのフレームワーク


3. 交渉プロセス
・交渉の全体像とステップ
  - 状況把握
  - ミッション確認
  - 強みの明確化
  - 交渉ターゲット選定
  - BATNA(決裂時の代替案)


4. 実践トレーニング①
【演習】ロールプレイング①(価格交渉)
・金額的限界ラインの見極め
【演習】条件を増やして金額的限界ラインを引き上げる


5. 交渉力を高めるための技法集
・状況を把握する
・コミュニケーションの工夫


6. 実践トレーニング②
【演習】<ロールプレイング②(総合)


7. まとめ

参加者の声

条件を増やして限界ラインを引き上げる、図式化して現状把握するなど、実践可能なものが多くあって非常に有益だった。

ケーストレーニングでは、具体的な設定に基づいたロールプレイングで実際に交渉を体験することができ、とても勉強になった。取り組み後の解説も分かりやすく、講義内容をより深く理解することができた。

ディスカッションや演習の時間が多く、メリハリをつけて研修を受けることができた。自身と異なる業種の方のお話も聞けて、参考になった。

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は下記のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。


  • キャンセル料
    【開催11営業日前まで】キャンセル料無料
    【開催10営業日前~6営業日前】参加費の30%
    【開催5営業日前~3営業日前】参加費の50%
    【2営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%
  • 繰り延べ変更手数料
    お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
    【開催11営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
    【開催10営業日前~6営業日前】宿泊・食事代部分の50%
    【開催5営業日前~開催当日】宿泊・食事代部分の100%
  • 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは、既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、下記を手数料として別途申し受けます。
    参加費が70,000円(税込)以上の研修 1回あたり11,000円(税込)
    参加費が70,000円(税込)未満の研修 1回あたり5,500円(税込)
  • なお、営業時間9:3017:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

備考

    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更するこ とがございます。
    • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
    • 参加のご案内およびご請求書は、開催1か月前をめどにお送り申し上げます。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修

関連テーマを見る