【オンライン無料セミナー】成功する企業が実践する4つのプログラム紹介セミナー
先の見通しが立てにくい時代に、何に取り組んで組織を成長させたらよいか、現在の組織の状態に応じて、取り組む課題が変わってきます。
今回、日本生産性本部の4つの人気プログラムをご紹介します。
それぞれのプログラムは、一般的なものとは違い、従来では出来なかったところまで踏み込んだものになっており、新たな角度で組織の成長を求めている方には興味をもっていただけるものと思います。
4つのプログラム、それぞれ10分程度の説明です。
興味のあるものを視聴いただける他、まとめて視聴いただける日程もご用意しています。
組織成長に向けた検討にご活用ください。
開催日程
※お申込みされたい日程をクリックすると、その日程のお申し込み画面に遷移します。
4プログラム総合セミナー
満足の原因がわかる「顧客満足度調査」
業務を「仕組み化」する改善プログラム
「異業種の常識」イノベーション研修(大人の武者修行)
「経営の設計図」を作成する経営幹部研修
対象
●満足の原因が分かる「顧客満足度調査」
顧客満足度調査を組織の改善活動につなげたい方
●業務を「仕組み化」する改善プログラム
組織として業務を平準化し、改善していく風土にしたい方
●「異業種の常識」イノベーション研修
新たなアプローチで人材の抜本的な育成を考えている方
●「経営の設計図」を作成する経営幹部研修
経営を体系的に学び組織を導きたい経営者・経営幹部
定員
各回50名
研修時間
1コマ10分
講師

加藤 八十司
公益財団法人日本生産性本部
顧客価値創造センター ディレクター
会場
オンライン開催(Zoom)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
無料
研修の特徴
- 特徴
1 -
組織を成長させるための次の一手として、効果的な4つの手法を知ることができます。
- 特徴
2 -
1コマ10分でエッセンスのみに凝縮しており、効率的にインプットできます。
- 特徴
3 -
より深く理解したい場合は個別に相談することができます。
プログラム概要
組織を成長させる4つの人気プログラムをご紹介します。
<各プログラム概要>
1.顧客満足の原因と満足後の行動が分かる「顧客満足度調査」
従来の顧客満足度調査では、満足度の変化しか分からないのですが、当調査では、顧客満足に至る原因(顧客期待、知覚品質、知覚価値)を調査して顧客満足度を図り、その後、満足した結果、ロイヤリティにつながったのか、推奨意向(口コミ)につながったのか、というところまで調査します。何が原因で、何を改善すればよいのかが分かる総合満足度調査です。
2.「業務」を「仕組み化する」プログラム
「業務」とは、ただの「手順」のことではありません。なぜそれを行うのか、何を目的としているのか、どのような結果を求めているのかをはっきりとさせて、皆がわかるように「仕組み化」することが大切です。無印良品が開発した「MUJIGRAM」をベースに、全業種で使えるようにアレンジしたプログラムで、導入後に発展・最適化されていく仕組みもユニークなものです。
3.「異業種の常識」を学び、自社常識の枠を超えるイノベーション研修
不確実性の高い時代に、自社の論理でビジネスを進めても勝ち目はありません。異業種の優れたノウハウや視点を学び、自社のブレイクスルーに結び付けるまったく新しいタイプの研修です。次期役員や次期部長、次期課長など、視座を高める必要があるリーダーに最適なプログラムです。
4.「経営の設計図」を作成し、経営の最適化を図るプログラム
「経営」とは全社員で取り組むものです。それには、全社員が同じ方向を向く必要があり、
どこに向かって、どのような戦略で、誰を相手に、どのような価値を提供していくのかを「見える化」することが求められます。
「経営の設計図」は、経営に求められる要素を10ステップで構築し、将来の「ありたい姿」を、全社員で目指す体制を作ることが出来ます。
お問い合わせ先
経営品質協議会(担当:古田、加藤、佐藤(礼))
WEBからのお問い合わせ