管理者研修(課長) 係長・リーダー リーダーシップ・マネジメント ダイバーシティ・女性活躍

女性管理職・リーダー研修

セルフリーダーシップ、チームリーダーシップを身に着け、自分らしいリーダーを目指す

日本キャリア開発協会(JCDA)と、女性管理職を増やしたい企業向けの研修を開発しました

女性管理職・リーダーの迷いを払拭、自分らしさを活かしたリーダーに

  1. 1.管理職やリーダーになる前の迷いや自信のなさを払拭するための研修です
  2. 2.時代の変容をとらえ、自分らしさを活かしたリーダー像を発見し、自分の成長と組織の成長を考えます
  3. 3.その上で、自信を備えつつ、管理職やリーダーとしての“基盤”を身に着けます


【2024年度アンケート結果より】

  1. 「ワークを通して、自分の中に”管理職になりたい自分がいる”ということに気づけた」
  2. 「グループワークで”言語化”を繰り返すことで、それが自分のためにも、
     他者のためにも重要であることがわかった」
    1. 「この研修は女性に関わらず、男性に受けていただいてもいいと思った」
  3. 「研修で身に着けた”セルフリーダーシップ”を大切にして、行動を起こしてみたい」

開催日程

ご希望の回をクリックするとお申し込みいただけます。この研修は2日間コースとなります。
※2025年度は全3回の実施、各回同一のプログラムとなります。



対象


管理職・リーダー職前後の女性従業員

定員


15名程度

研修時間


各日10:00~17:00

講師

黒木先生.jpg

黒木 陽子
(くろぎ ようこ) 氏

有限会社ライフ・サポートチーム 代表取締役/CDA(キャリア ・デベロップメント・アドバイザー)/JCDA認定スーパーバイザー/産業カウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
企業内での教育・人事関係を11年間担当、その後退職し4年間の精神科・心療内科での心理カウンセラー勤務を経て独立。2006年(有)ライフ・サポートチーム設立。キャリアカウンセラーとして行政・企業・教育分野で活躍。キャリア開発、メンタルヘルスやコミュニケーション等に関わる研修・講演のほか、組織の「顧問CDA」として、各組織に合わせた従業員の成長に関わるサポート業務を提供している。宮崎市在住。

会場


7月開催、1月開催
日本生産性本部 平河町ビル

東京都千代田区平河町2-13-12
アクセス | 日本生産性本部について

10月開催は近隣の会議室を予定しています。
詳細は開催前の案内でご連絡します。

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:1名 77,000円
一  般:1名 93,500円

*3名以上同時一括申込の場合*
賛助会員:1名 66,000円
一  般:1名 88,000円

※いずれも昼食代が含まれます

研修の特徴

特徴
1

ロールモデルの発掘

特徴
2

セルフリーダーシップの発見

特徴
3

自分の成長を組織の成長へ

特徴
4

チームリーダーシップへの応用

特徴
5

リーダーシップの"基盤"/"基軸(コア)"を確立

プログラム概要

女性管理職として、リーダーシップの"基盤"をつくる

本研修のねらいは以下3つです。

    1. 1.管理職やリーダーになる前の迷いや自身のなさを払拭する
    2. 2.時代の変容をとらえ、自分らしさを活かしたリーダー像を発見する
    3. 3.自信を備えつつ、管理職やリーダーとしての“基盤”を身に着ける

対象

管理職・リーダー職前後の女性従業員

プログラム

【事前課題】

ライフラインチャートの作成

これまでのご経験の中で特に影響を受けたことや、印象に残っている経験を、改めて思い出していただくきっかけとして作成いただくものです。提出の必要はございません。

【1日目】

午前

1. オリエンテーション
• 本研修のねらいの明確化
• グループ自己紹介
2. 自分のキャリアを振り返る
• ライフラインチャート(満足度曲線)
• ベスト・ジョブ、ワースト・ジョブ
• 自分にとって“仕事”とは?

午後

3. 現在の自分の違和感、不安
• 今の自分の違和感を言葉にする
4. 自分のライフロール
• スーパーのライフロール(人生役割)で人生全体を俯瞰する
5. ありたい自分へ向かうエネルギー
• サビカスのキャリア構築理論の3つの問い
6. 自分が考えるリーダー
• これまで出会ったリーダー
• 自分のイメージするリーダー
7. 本日の振り返り

【2日目】

午前

1. オリエンテーション
• セルフリーダーシップとは何か?
2. 個人の成長とは?
• 自分が成長した経験を軸に“人の成長とは何か”を考える
3. “内省”と“反省”の違い
• 自分を見つめるプロセスの重要性

午後

4. 外的キャリアは内的キャリアが創る
• 組織の中での成長を4つの視点から考える
5. チームリーダーシップの力
• 個人の成長を組織の成長へつなぐ
• 組織の理念(ありたい姿)とのつながり
6. 未来を創る
• 自分の5年先の未来をイメージする
• 発表
7. 2日間のまとめ
• 自分のリーダーシップの基軸(コア)/基盤を言語化する


※当日の状況に応じてプログラムが入れ替わる可能性があります

日本キャリア開発協会(JCDA)について

日本キャリア開発協会(JCDA)は2000年に設立。「キャリアカウンセリング機能を社会システムに」を基本理念として、全国2万人以上のCDA会員が活動するNPO法人であり、国家資格キャリアコンサルタント登録試験機関です。すべての人が当たり前のようにキャリアカウンセリングを受けることができる社会、個人が内的に成長し、「ありたい自分」を発揮しつつ組織やコミュニティとのつながりを実感し、「共に生きる」豊かな未来を創る社会の実現を目指しています。

佐々木好.png

特別コラム 働く女性を心から応援したい  佐々木好 JCDA理事・事務局長

私が所属する日本キャリア開発協会(JCDA)でも、女性管理職向けの研修や取り組みを紹介して欲しいというお問合せを最近いただくようになりました。内閣府が女性版骨太の方針(女性活躍・男女共同参画の重点方針)ほか各種の施策を推進しており、国を挙げて取り組んでいこうという気運を感じます。 女性のひとりとして、このような取り組みを歓迎するのと同時に、そもそも今の動きは誰のための何なのだろう・・・と、ふと思うこともあります。女性の活躍の場が増えたり、能力やリーダーシップの発揮への期待が高まったりする中で、当事者である女性自身は今の動きをどのように受けとめているのか・・・皮膚感覚で言えば、「戸惑っている」人が多い気がします。 会社や上司からの期待は感じるが、家庭と仕事の両立ですでに精一杯だったり、年齢の変化による心や体の揺らぎにもあくせくする日々。今以上の役割を求められても正直無理です、というお声も耳にします。また、ロールモデルとなる先輩の女性管理職が不在、いても自分にはとても真似できない、という不安もあるようです。 日本生産性本部様と共同開発した「JPCxJCDA女性管理職・リーダー研修」は、そのような方たちの力になりたいと思って創った研修です。女性ひとりひとりの唯一無二の「キャリア」を軸に、参加者が自らのリーダーシップの“基盤”に気づいていくことを目指しています。 ちなみに、「キャリア」というのは職業上の地位や経歴、能力だけではなく、その人の生活や生涯を見渡し、仕事を含むさまざまな人生の役割を含めていく包括的なものを指します。キャリアで考えるリーダーシップは、職業上はもちろんのこと、ご自身の人生に対して自らリーダーシップを発揮することでもあります。自分らしく幸せに生きていきたい、そして、職場を含む社会やコミュニティの役にも立っていきたい、そんな女性の願いを応援していきたいと思っております。

企業内研修としての実施も承っております

同様の内容を企業内で実施したいというご要望等、承っております。お気軽にお問い合わせください。


-----関連コラム-----

▶ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)とは? おさえておきたいキーワードとポイント解説
▶ 女性活躍推進が求められる背景・理由とは? 最新の動向や課題・阻害要因も解説
▶ 育休入門/男性育休取得率の公表に向けて、おさえておきたいポイント解説

ダイバーシティ 商用マーク shutterstock.jpg
ダイバーシティ&インクルージョンに関する研修・セミナーをお探しの方はこちらから
▶▶▶ダイバーシティ研修・eラーニングのご紹介~D&I/DE&I推進に向けて~ はこちらから

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合、下記のボタンをクリックし「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
なお、営業時間9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

FAX:03-3511-4056
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp

  • キャンセル料

    【開催11営業日前まで】キャンセル料無料

    【開催10営業日前~6営業日前】参加費の30%

    【開催5営業日前~3営業日前】参加費の50%

    【2営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%

    • 繰り延べ変更手数料

      お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。

      【開催11営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料

      【開催10営業日前~6営業日前】宿泊・食事代部分の50%

      【開催5営業日前~開催当日】宿泊・食事代部分の100%

    • 2回目以降の変更および変更後のキャンセルは、既定のキャンセル料(または変更手数料)に加え、下記を手数料として別途申し受けます。

      参加費が70,000円(税込)以上の研修 1回あたり11,000円(税込)

      参加費が70,000円(税込)未満の研修 1回あたり 5,500円(税込)

備考

    • 事前課題がございます。
    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。
    • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
    • 参加者間の交流も研修の目的のため、1社1回あたりの参加人数は1~5名を基本としております。できるだけ集中しないようご派遣いただければ幸いです。
    • 業者及びコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りします。
    • 参加のご案内(参加証・会場案内・事前課題含む)およびご請求書は、開催2週間前をめどにご派遣責任者(申込者)にお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)
資料ダウンロード

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修

関連テーマを見る