ダイバーシティ推進に向けたeラーニング・研修等のご紹介

目的

日本生産性本部では、多様な人材が活躍でき、その力を活かす組織づくり・人材づくりを支援するために、 職場の実態把握や課題の抽出・対応策の検討、研修・セミナー、コンサルティング、相談など、ダイバーシティ推進に向けた支援プログラムを各種用意しています。

対象

経営幹部、管理職、従業員
組合役員、組合員など

こんなお悩みありませんか?  困る男性.PNG

1.ダイバーシティ推進に関する動画教材を探している   カメラ.PNG スマホ.PNG
「自社の取組状況にあった独自の研修動画を作成してほしい」

「ダイバーシティへの理解を組織全体に浸透させたい」
「女性活躍について取り組みたいけど、何から手を付ければいいのかわからない」


➡既存の研修動画やオーダーメイドで作成する研修動画は以下「eラーニング」へ

2.ダイバーシティ推進に関する研修を検討している ディスカッション.PNG
「管理職に向けて研修を行いたい」
「対象者を選抜して長期の育成を行いたい」
「全社員向けにオンライン講演会を行いたい」

➡ご要望に応じて、研修・講演会を行っています 以下「組織内研修」へ

・ダイバーシティ&インクルージョン推進へのアクションプラン作成

・次世代育成、女性活躍推進法に基づく行動計画策定支援


・従業員へのアンケート調査

・第3者によるヒアリング調査・分析・課題抽出・施策案の提案

お問い合わせ先

生産性運動基盤センター 働き方・ダイバーシティ担当
(中川、綱藤)

MAILからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ


  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)