ダイバーシティ研修・eラーニングのご紹介~D&I/DE&I推進に向けて~
目的
地方にお住まいの方や、育児や介護等両立しながら勤務されている方など、より多くの方々が受講しやすいようにオンライン形式での研修も充実しております。
▶ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)とは? おさえておきたいキーワードとポイント解説
▶ 女性活躍推進が求められる背景・理由とは? 最新の動向や課題・阻害要因も解説
▶ 育休入門/男性育休取得率の公表に向けて、おさえておきたいポイント解説
対象
組合役員、組合員など
――専門家が解説!――
女性活躍はなぜ進まない? その要因と対策とは?!
※パク講師による「ジェンダーバイアスの影響と対策セミナー」はこちらから
1. 公開セミナー

▶▶▶D&I/DE&Iに関する公開セミナーの詳細プログラムはこちらから
2. 組織内研修

▶▶▶D&I/DE&Iに関する組織内研修の詳細はこちらから
3. eラーニング(動画研修)

▶▶▶男性育休に関するeラーニングはこちらから
▶▶▶アンコンシャスバイアスに関するeラーニングはこちらから
▶▶▶心理的安全性と働きやすい職場づくりに関するeラーニングはこちらから
その他、
■ダイバーシティ&インクルージョン/ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(D&I/DE&I)推進へのアクションプラン作成
■第三者によるアンケート/ヒアリング調査・分析・課題抽出・施策案の提案
等も行っております。
研修ラインナップ(一部抜粋)
D&I/DE&I
概論
- 経営層ダイバーシティ×経営戦略研修
- 管理職ダイバーシティ・マネジメント研修
- 全般アンコンシャスバイアス研修
- 全般心理的安全性と働きやすい職場づくり研修/ワークショップ
女性活躍
推進
働き方の
多様性
- 対象者仕事と子育ての両立支援研修
- 対象者育休復帰後の両立のために心得ておきたいこと研修
- 対象者男性育休を生産性向上につなげるための研修
- 全般タイミング マネジメント®による業務目標実践トレーニング研修
- 管理職ハラスメント防止研修
Z世代
シニア
※上記以外にも多数の実績がございます。お気軽にお問い合わせください。
D&I/DE&Iに関する
▶公開セミナーの詳細プログラムはこちらから
▶組織内研修の詳細はこちらから
日本生産性本部のこれまでの活動
▶ワーキングウーマン・パワーアップ会議
▶「コア人材としての女性社員育成に関する調査」結果概要
おすすめ*参考サイト*
▶ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)とは? おさえておきたいキーワードとポイント解説
1. DE&Iとは?
・DE&Iとは?
・DE&Iはなぜ重要なのか
・アンコンシャスバイアスとは?
・アンコンシャスバイアスへの理解が必要な理由
・組織に影響を及ぼす5つのアンコンシャスバイアス
・心理的安全性とは?
・心理的柔軟性とは?
▶女性活躍推進・最新事情! 女性活躍推進が求められる理由~現状と課題~
・SDGsとジェンダー・ギャップ指数の現実・女性管理職比率と雇用形態
・女性活躍推進法、男女賃金差異の公表が一部義務化
・人的資本経営、ダイバーシティ&インクルージョンは要素のひとつ
お問い合わせ先
生産性運動基盤センター 働き方・ダイバーシティ担当
(中川、綱藤、杉村、黒沼)
MAILからのお問い合わせ