女性社員キャリアデザイン研修

目的

  • キャリアビジョンを描き、ライフイベントを含めて働き続けるために、自分自身について理解を深める
  • 変化の時代に即したキャリアデザインの知識を身につけ、グループワークを通じ、主体的なキャリア形成意欲を育む

対象

  • 女性社員

研修の詳細

内容

激しい変化の時代にあって、多くの組織において個人の役割期待が変化しつつあります。さまざまなライフイベントにも直面する女性社員が、次の3年、5年にやりがいをもって力を発揮するためには、自らをとりまく環境の変化に向き合い、ワークとライフを従来以上に統合してキャリアビジョンをとらえ直す機会が必要です。
本研修ではキャリアデザインの考え方を学ぶなかで、自分の経験と強みを探すことでこれまでの働き方を見つめ直し、仕事とプライベートの両面からキャリアビジョンを描きます。また、同じ悩みを持つ参加者同士の意見交流を通じて、ヒントや気づきを得ることができます。職種・年齢に関係なく、すべての働く女性のための研修です。

モデルプログラム

テーマ 主な内容 期間
1.自己紹介
  • 持続的経営とイノベーション
1日
または
半日
2.キャリアデザインを知る
  • 「キャリア」とは
  • 「キャリアデザイン」とは
  • これからの時代のキャリア観
3.経験の棚卸、自己を再評価(演習)
  • ペアワーク①「私の魅力(強み・長所)を発見する」
  • ペアワーク②「お互いの仕事を知る」
  • グループワーク「他己紹介」
4.「自分の軸」の探索
  • 今後のキャリア形成において、大切なことや、何を活かしていきたいかを考える
5.ビジョン実現への「課題への対処法」の検討
  • ビジョンの実現を阻む(阻害要因)を具体化し、対処法を考える
6.キャリアビジョンを持つ
  • キャリアビジョン「自分のありたい姿」を描く
7.ビジョン実現への行動計画を策定
  • キャリアビジョン実現に向け、今年度の行動計画を策定し、共有する
お問い合わせ先

〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 総合政策部

WEBからのお問い合わせ

電話またはFAXでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)