新入社員研修 基礎実務2日コース
40年以上、25万人超の実績を持つ、日本最大規模の新入社員研修プログラム
- 社会人の基本として身につけてほしいコミュニケーションの大切さ、言葉遣い・電話対応・メールの書き方、仕事の優先順位の考え方、チームワークなどをしっかり学習できます。
- 実際の仕事の流れを体験し、仕事の基本であるマネジメントサイクルや、「報・連・相」の重要性を学習します。
- 多くの事例や演習により、自ら考え、模索しながら当事者意識をもって学習できます。
開催日程
2026年度
4月上旬(2025年秋頃に詳細掲載予定)
対象
2026年度新卒新入社員
定員
1クラス30名
研修時間
14時間(2日)
講師
日本生産性本部講師
会場
日本生産性本部セミナー室(東京・永田町)他
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
2025年秋頃に詳細掲載予定
研修の特徴
- 特徴
1 -
時代が求める新しい視点や考え方を学ぶと共に、従来からの社会人の基本的な考え方も習得できる参加実績No.1のプログラムです。
- 特徴
2 -
社会人の基本として身につけてほしい、コミュニケーションの大切さ、言葉遣い・電話応対・メールの書き方、仕事の優先順位の考え方、チームワークなどがしっかり学べます。
- 特徴
3 -
事例を使用し、実際の仕事の流れを体験することで、仕事の基本であるマネジメントサイクル(PDCAサイクル)や報・連・相の重要性を学べます。
- 特徴
4 -
グループ演習やケース、ロールプレイングなどの体験学習を多く取り入れているため、自ら思考・模索しながら当事者意識を持って参加できるとともに、チームワークの重要性の理解やコミュニケーション能力の向上を図ることができます。
- 特徴
5 -
参加者に記入いただいた「研修日誌」を終了後お送りしています。参加者自身の状況を把握する資料としてご活用いただけます。
プログラム概要
- 新入社員に求められる基本を、講義と演習を織り交ぜ、体験的かつ実践的に理解を深めます。
-
1.学生から社会人へ
学校生活と職場生活の違いをグループ討議で確認し、自身の置かれた状況の転換を改めて認識します。自身が活躍するうえで、対顧客をはじめとして仕事で注意すべきマナー・エチケットについて学習します。
2.チームワーク
チームで課題に取り組む場面での成果を上げるポイントである「仕事の優先順位」をテーマに考えます。優先順位を決める判断基準やメンバーの知恵を集めていく重要性と勘所を学習します。
3.効果的な仕事の進め方
マネジメントサイクル(PDCA)や「報・連・相」といった効果的に仕事を進めるための基本を学習しまう。また、自ら主体的に確認すべき事項は何か、仕事の計画を立てるときの勘所は何かを考えます。新入社員の初仕事として任された事例を使って学びます。
4.職場のコミュニケーション
コミュニケーションで、漏れや抜け、だぶりが無いように演習でポイントを学習します。
5.基礎実務演習~ロールプレイング
言葉遣い(敬語)、電子メールの書き方はテスト形式で、電話の受け方・かけ方、応対、訪問の仕方はグループ討議とロールプレイングで実践的に学習します。- プログラム構成図
担当講師からのコメント
本研修は新入社員の皆様が学生から社会人への意識の切り替えを行い、職場に早く馴染めるようなプログラムとなっております。基本をしっかりお伝えする講義と、職場生活で起こりうる様々な場面を想定したグループワーク・演習をご用意しております。自ら考え計画を立てるだけでなく、ほかのチームメンバーへも働きかける自立(律)型社員として、職場で活躍していきましょう。
タイムスケジュール
9:30 12:00 |
1. オリエンテーション |
---|---|
13:00 17:30 |
3.基礎実務演習
(17:30終了) |
9:30 12:00 |
1日目の続き |
---|---|
13:00 17:30 |
5.チームワーク
★日誌記入・作成
|
参加者の声
キャンセル・変更のご依頼について
すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
FAX:03-3511-4056
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp
- キャンセル料
【開催11営業日前まで】キャンセル料無料
【開催10営業日前~6営業日前】参加費の30%
【開催 5営業日前~3営業日前】参加費の50%
【2営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費の100%
- 繰り延べ変更手数料
お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
【開催11営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
【開催10営業日前~6営業日前】宿泊・食事代部分の50%
【開催 5営業日前~開催当日】宿泊・食事代部分の100%
- 2回目以降の変更及び変更後のキャンセルは、既定のキャンセル料(または変更手数料)に加え、下記を手数料として別途申し受けます。
参加費が70,000円(税込)以上の研修 1回あたり11,000円(税込)
参加費が70,000円(税込)未満の研修 1回あたり 5,500円(税込)
備考
- 初日・2日目の昼食をご用意しております。
- やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などを変更することがございます。
- お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
- 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催2週間前をめどにお送り申し上げます。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
- 新入社員研修一覧はこちら
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)
仕事は一人でやろうとするのではなく、他の人と相談しながら進めることで速さも成果も大幅に上がることを、演習を通して学んだ。仕事を一人で抱え込まずに力をあわせて進める心構えを大切にしたい。
PDCAサイクルが仕事の質を向上させるために必要であることを学び、すぐに意識したいと思う。
教わった後にきちんと実行することで、頭で覚えるだけでなく、身体でも覚えられました。自信を持って職場で動けそうです。
敬語やビジネスマナーについて学習し、自分が考えていた当たり前と、社会における当たり前の差を知らなければ恥をかくのは自分であるため、とても参考になりました。