【無料オンライン開催】経営デザイン紹介セミナー
~経営は「計画」から「設計」へ~
今、本当に経営の舵取りが難しくなっています。
過去最高の業績予想をする企業がある一方で、物価や人件費の高騰により、なかなか利益創出の道筋を立てられない企業もあります。
責任を果たす上で、日々悩みながら意思決定されていることと存じます。
経営デザイン研修では、企業経営における厳選された10項目について、経験豊富な講師から事例のシャワーを浴びながら徹底的に考え抜いていただく機会をご用意しております。
自社について腰を据えて考える時間がない方、眼前の課題解決に追われてしまっている方、後継育成や事業承継のために自社経営の全体像を可視化しておきたい方等に効果的です。
今回のセミナーではその経営デザイン研修の一端をご覧いただくことが可能です。
自社の未来を描くヒントを得たい方はこの機会に是非ご参加ください。
開催日程
対象
・自社の経営を可視化したい経営者や事業責任者の方
・これまでと異なる経営戦略・経営計画を策定したい企画部門の方
・決算説明に向けて、経営のストーリーを明確化したい方
・統合報告書作成のために、経営を多角的に考えたい方
・コンサルティングの引き出しを増やしたいコンサルタントの方
・「経営デザイン認証」を企業広報につなげたい広報の方
・事例のシャワーを浴びて思いもよらない気付きを得たい方
定員
100名(先着順)研修時間
1時間(11:00~12:00 ※12:00よりQ&A)会場
オンライン開催(Zoom利用)
◆受講要領◆
開催日の2営業日前(9/21)までに、Zoomミーティング情報をご案内申し上げます。
もし、1営業日前(9/22)になっても届いておりませんでしたら、お手数をおかけしますが、下記事務局までお知らせください。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
無料
コースの特徴
- 特徴
1 -
経営を「見える化」するメリットを再認識できます。
- 特徴
2 -
組織の「ありたい姿」を明確化する流れを理解できます。
- 特徴
3 -
経営を「見える化」するオリジナル・フォーマットが確認できます。
プログラム概要
経営デザイン認証や研修についての紹介が主目的のセミナーです。
コンセプトや内容をご紹介する中で、自社の経営を見直す上でのヒントを得ることができます。また、認証取得へ向け、自社はこれからどのような道筋を描けばよいのかを明確にすることができます。
経営デザイン認証審査員や研修講師を務める加藤が自ら登壇しますので、具体的な説明と共に、Q&Aセッションで固有の相談についてご対応することが可能です。
<プログラム予定>※当日変更になる場合がございます。
・中期経営計画が機能しない現実
・経営を「見える化」してデザインすること
・バックキャスティングで経営を考える
・「経営デザイン認証」について
・質疑応答(Q&A)
担当講師からのコメント
「売り上げを伸ばしたい」
「社員が辞めずに生き生きと働いてほしい」
「お客様に喜んでもらいたい」
経営で発生する様々な課題に対して、事業の目的から経営を見直し、
組織のありたい姿を実現するための道筋を描くためのプログラムです。
事業承継に課題を持つ経営者は、実際に「経営デザイン」を作成することで、
これまでの経営とこれからの経営の道しるべを明らかにできます。
また次世代の経営を担う幹部が「経営者」の目線で
「これからの経営設計図」を作成することで、事業の骨格を太くすることが出来ます。
タイムスケジュール
12:00~ Q&A
キャンセル・変更のご依頼について
お問い合わせ先
経営品質協議会《(公財)日本生産性本部内》(担当:曽根、加藤、半田、古田)
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
TEL:03-3511-4017
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)