第12期 Active Work Place研究会
健康経営の”進化”と”深化”を目指して
- Active Work Place研究会が目指すものとは?
-
「健康経営」の概念や取り組みは、「健康経営優良法人」取得の企業数の急増に表れているように、着実に社会に浸透しつつあります。また、人的資本経営やESG投資、SDGs、そしてウェルビーイングなど、企業に属する「人」と「組織」への関心の増大も、それを後押ししています。
一方で、そのような広まりの結果、「他社もやっているから我が社も」「とりあえず最低限優良法人になれればよい」といった表層的な取り組みを行う企業を増やすことにつながっている面も否定できません。そのため、企業とそこに属する人の持続的な健康と成長につながり得ていないケースも見られます。
その意味で、健康経営は、取り組みの質量を高める「進化」と、その浸透を進める「深化」がこれまで以上に要請されます。本研究会では、これまでワーク・エンゲイジメント向上と組織の活性化に向けた計画策定と実践を、講師からの「インプット」と、行動計画に向けた課題対応による「アウトプット」、講師・参加組織間の「相互フィードバック」を通じてご支援してきました。今期は、上述したような時代において、働く人や組織がいかにして持続可能な成長を遂げていくのかについて、職場や働き方、健康施策のあり方やその浸透方法を中心に検討・実践します。それにより、組織における一体感の醸成、いきいきと働く労働者や良好な心身の健康を通じ、生産性の向上とイノベーション創出の基盤づくりを目指します。
こんな課題をお持ちの皆さまに-
- 「人的資本経営、ウェルビーイングなど、新しい潮流を意識した健康施策や職場像・働き方を模索したい!」
- 「人財獲得力・組織力強化、健康経営推進といった経営課題を解決したい!」
- 「労使・健保等、様々なステークホルダーと連携して健康いきいき職場づくりを進めたい!」
-
開催日程
対象
産業保健・人事・健康経営ご担当者、労働組合幹部等(複数名参加を想定)
定員
最大5組織(1組織2~3名参加)
研修時間
基本的に各回午後半日程度で実施
講師
慶應義塾大学総合政策学部
教授 島津 明人氏
甲南大学経営学部経営学科
教授 北居 明氏
神戸大学大学院経営学研究科
教授 鈴木 竜太氏
産業医科大学産業生態科学研究所
教授 江口 尚 氏
上智大学経済学部経営学科
教授 森永 雄太氏
北里大学医学部公衆衛生学
講師 渡辺 和広 氏
会場
会場(東京都内会議室)/オンライン
※各回開催形態が異なります
※遠隔からご参加の場合要ご相談
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
健康いきいき職場づくりフォーラム
協賛会員:320,000円
同フォーラム組織会員・
生産性本部賛助会員:440,000円
一般:550,000円
※協賛会員年会費 198,000円
組織会員年会費 88,000円
フォーラム会員制度についてはこちら
コースの特徴
- 特徴
1 -
自組織に合わせた行動計画の立案・実行
~研究会会期を通じて、自組織の健康いきいき職場づくりについての行動計画を策定→実践→見直し→再実践のPDCAサイクルを経験!
- 特徴
2 -
職場、働き方、健康施策に関する最新知見を習得
~産業保健、人的資源管理、組織開発など、ポストコロナにおける各ジャンルの最新知見を第一線の学識から学習し、それを自組織の行動計画に反映!
- 特徴
3 -
参加者同士の学び
~同じ目的を持った、全く別の組織の方々と学びを共にすることで、他社事例を多く学び、また自社の良さを客観視することが可能に!
- 特徴
4 -
インプット・アウトプット・相互フィードバックを繰り返すアクションラーニング
~各回の実践課題により、自組織の「資源」や「強み」を振り返りつつ、実態に合った行動計画を策定!
- 特徴
5 -
複数名でのご参加
~自組織に戻った時に学びを共有した方がいることで、企画検討や社内調整、実行をより早く!
- 特徴
6 -
修了後もつながれるコミュニティ~過去参加組織による「同窓会」での情報交換と最新動向の把握
プログラム概要
全9回を対面・オンラインを取り交ぜて開催します。各回に講師陣が出席し、参加組織の健康いきいき職場づくりの具体化に向けてのアドバイスを行います。
(プログラム詳細はパンフレットご参照)
※過去参加組織や実践事例はこちら
タイムスケジュール
日 時 2024年10月10日(木) 13:00~17:00(原則対面)
目 的 本研究会の考え方、理論、目的を理解し、現状を共有する
講 師 島津明人氏
第2回 第11・12期参加組織の合同会合
日 時 2024年10月31日(木) 10:30~17:00(原則対面)
目 的 先輩企業との交流・体験談から、行動計画策定に向けたヒントを得る
講 師 島津明人氏・江口尚氏
第3回 新しい働き方を考え、組織開発の手法を体験する
日 時 2024年11月22日(金) 13:00~18:00(原則対面)
目 的 ウェルビーイングの最新潮流を学び、「ありたい姿」「ポジティブな側面」
を重視する組織開発手法を体験する
講 師 森永雄太氏・北居明氏
第4回 経営や組織への訴求を図る~取り組みの紆余曲折の背景を学ぶ
日 時 2024年12月6日(金) 13:00~17:00(対面またはオンライン)
目 的 健康いきいき職場づくりの取り組みの浸透のための方法論を考える
講 師 渡辺和弘氏・鈴木竜太氏
第5回 組織の現状の”見える化”と“強み”への着目
日 時 2025年1月30日(木) 13:00~17:00(オンライン)
目 的 ワーク・エンゲイジメントを高め、組織を活性化させるための効果的施策を検討する
講 師 北居明氏
第6回 行動計画策定に向けた効果的施策とマネジメントサイクルの構築
日 時 2025年2月下旬~3月中旬 13:00~16:00(オンライン)
目 的 具体的施策の有効性と組織としての持続的な取り組みを検討する
講 師 島津明人氏・鈴木竜太氏(予定)
第7回 行動計画発表会
日 時 2025年4月以降(予定) 13:00~17:00(原則対面)
目 的 各職場で実践する行動計画を共有し、ブラッシュアップする
講 師 島津明人氏・江口尚氏(予定)
第8回 フォローアップ
日 時 2025年6月以降(予定)
目 的 参加組織の視察や計画推進における悩み相談など、進捗のフォローアップを行う
※ご参加組織の現地見学会を行う予定です
第9回 第13期メンバーとの交流
日 時 2025年秋以降(予定)
目 的 行動計画の進捗紹介、第12期との意見交換・相互アドバイスを行う
※開催時間・演題・講師は変更の可能性があります。第6回目以降の実施日時については、改めてご案内します。
キャンセル・変更のご依頼について
お申し込み後にキャンセルをされる方は、お手数ですが下記事務局まで、お電話、FAX、E-Mai等にてご一報いただけますよう、お願い致します。
また、代理出席をされる方も、事前にお分かりになりましたら、代理の方のお名前、ご所属、ご連絡先をご連絡いただけますよう、お願い致します。
なお、初回開催前7営業日以降でのキャンセルの際にはキャンセル料を頂戴します。
初回7営業日前〜4営業日前 |
参加費の30% |
〃 3営業日前〜実施日前日 |
参加費の50% |
初回開催日当日 |
参加費の全額 |
備考
- フォーラム会員の方は備考欄にその旨ご記載いただければ幸いです。
- お申し込みいただいた方には後日ご請求書をお送りします。
- 本ページよりお申し込みされた方は、メールにてご連絡いたします。
- 本研究会は対面・オンラインの併用開催です。今後の社会情勢の変化によってはオンラインのみの開催になることがあります。
①お申し込みの際には、事前に「研修・セミナー参加にあたってのお願い」を改めてご確認の上お申し込みください(お申し込み時点で誓約事項に同意されたものとみなします)。
②Live配信中にチャット機能等にて質疑応答の対応をいたします。また、グループ討議等を通じ、多方向のコミュニケーションを実現します。 - あわせて、当財団の個人情報保護方針もご確認ください(お申し込み時点で同意されたものとみなします)。
- 会合にて市交通費・宿泊費・懇親会飲食費等が発生する際は、実費を別途ご負担ください。
- 主催者により会合の様子を映像・音声・写真等に記録させていただく場合がございます。また、参加後のインタビュー、先輩組織としてのアドバイス等の諸活動にご協力いただくことがあります。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部(担当:本間・橋本)
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4024
- FAX:03-3511-4064
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)