会員月例研究会について
日本生産性本部は会員月例研究会として、年間約10回、時宜に適ったテーマを取り上げて講演会を実施しています。賛助会員の参加費は無料です。
今後、開催する会員月例研究会は以下の通りです。



日本生産性本部は会員月例研究会として、年間約10回、時宜に適ったテーマを取り上げて講演会を実施しています。賛助会員の参加費は無料です。
今後、開催する会員月例研究会は以下の通りです。
「女性活躍から始めるDE&I推進 ~風土改革に必要な3つの視点と7つのポイント~」(会場参加) 【受付中】
「女性活躍から始めるDE&I推進 ~風土改革に必要な3つの視点と7つのポイント~」(WEB配信) 【受付中】
いつでも、どこでも、何度でも、繰り返し視聴できるアーカイブ・セミナーです
一覧
「しなやかで強い組織のつくりかた」~21世紀型マネジメント・イノベーション~(アーカイブ)
「人が育つ・人を育てる会議」~喜びを分かち合える共感される会議とは~【アーカイブ】
受注増・生産性向上を実現する営業人材の能力向上策【アーカイブ】
「ジョブ型雇用やテレワークは普及・定着するのか」【アーカイブ】
「地方創生・地域経済を支える老舗はいかにして危機を乗り越えてきたのか」【アーカイブ】
「コロナ禍で重視される「メンタルヘルス」の取り組み」【アーカイブ】
「パワハラ防止法の6類型とコロナ禍における新たな対応」【アーカイブ】
一覧
「最高のリーダーになるための参謀の仕事術」(会場参加)
「最高のリーダーになるための参謀の仕事術」(WEB配信)
「コロナ禍における働く人の意識の変容 ~「働く人の意識調査」(日本生産性本部実施)から~」(会場参加)
「コロナ禍における働く人の意識の変容 ~「働く人の意識調査」(日本生産性本部実施)から~」(WEB配信)
日本生産性本部 生産性運動基盤センター 会員グループ
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
日本生産性本部が提供する研修・セミナーを、テーマ別・階層別に検索いただけます。