樋口 伸亨
日本生産性本部 主任経営コンサルタント

 
経歴

慶応義塾大学経済学部卒業後、株式会社アオキインターナショナル (現株式会社AOKIホールディングス)及び関連会社にて20年間勤務。
主力の紳士服事業の再構築と共に、多角化した事業(飲食・サービス 等)の収益性・業務効率改善から全社成長戦略まで幅広い分野に携 わる。日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営 コンサルタントとして、企業の診断指導、人材育成の任にあたる。
(1973年生)

メッセージ

 企業経営は意思決定の連続といわれます。連続する意思決定を適切 なタイミングで行い、かつ戦略面においても実行面においても成功確率 を上げていくことが要諦であると考えます。
 私は外部から経営支援を行うコンサルタントとして、より良い意思決 定と精度の高い実行ができるようサポートすることを通じて、クライアン トのパフォーマンス(成果)向上につなげることを最上位のミッションと して行動してまいります。
 具体的には、以下の点を心掛けております。

・自身が信頼に足る人物であり続けるよう知識・スキル、人格面の向上に努めること。
・現状の正確な把握に努め、共感を持って改善に臨むこと。情報の偏り・思い込みはないか常に自問すること。
・一般論、べき論に終始せず、クライアントの実情に合った実効性のある具体的改善を行うこと。
・経営改善には従業員の協力が不可欠。最大限前向きになれる方策を共に考えること。
・一過性の効果だけでなく持続的な効果をもたらすこと。


 コンサルティングを通じてクライアントのパフォーマンス向上と共に、 従業員ひとりひとりの達成感・充実感、ひいてはさらなる幸福にも貢献で きますよう、ベストを尽くしてお手伝いさせていただきます。

記事

コンサルティング

  • 中期経営計画の策定(飲食サービス・小売業)
  • 事業収益改善プラン策定(婦人アパレル)
  • 経営管理仕組み化(PDCA構築)(飲食サービス・小売業)
  • 出店基準の整備(飲食サービス・小売業)
  • ソリューション接客構築による客単価アップ、顧客化(紳士アパレル)
  • アウトソーシングを軸としたビジネスモデル改善(雑貨セレクトショップ)
  • 人員の適正化・シフトマネジメント構築(飲食サービス)
  • 不振店舗改善フロー策定(飲食サービス・小売業)
  • 店舗オペレーションマニュアル作成(飲食サービス・小売業)
  • 接客シナリオ構築による成約率向上(ウエディング)
  • 集客導線整備による客数向上(ウエディング)
  • 店内導線分析によるレイアウト改善(小売業)
  • 提供価値の再定義によるブランディング(自動車学校)
  • 在庫管理、原価管理整備による効率化(製造業)
  • グループ体制の見直しとそれに伴う人事制度の再構築(出版・Eコマース)
  • グループ統合に伴う人事制度の再構築(アパレル製造)
  • グループ人事制度の統合(IT関連)
  • 人事制度の再構築・業務革新(小売業)
  • 人事制度の再構築(医薬品包装資材製造)

人材育成

  • 新入社員研修(サービス業)
  • 中堅社員研修(サービス業)
  • ビジネスマナー研修(公共機関)
  • 仕事の進め方研修(PDCA、論理思考等)(小売業)
  • 経営分析基礎研修(小売業)
  • 店舗管理実務研修(小売業)
  • 白百合女子大学 非常勤講師(担当講座:ビジネス・マーケティング)

その他

after/withコロナ:今後の経営を考える「企業業績向上への着眼点」