小林 誠
日本生産性本部 主席経営コンサルタント

 

資格

経営品質協議会認定セルフアセッサー
生涯学習開発財団認定コーチ
Human Skill Training 認定ファシリテーター

経歴

早稲田大学商学部卒業後、住友スリーエム株式会社産業財営業、プロダクト・マーケティングに従事。
その後、中小企業の取締役に就任し、同社事業規模拡大に貢献。1年で黒字化、5年で事業規模を2倍にする。
日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、各種事業体の経営指導、人材育成の任にあたる。
(1967年生)

メッセージ

「経営課題を解決したつもりが、まだ解決されていない。」「真の原因を追及できているだろうか?」。多くの企業幹部の方々から聞かれる言葉である。経営は決して単因果ではない。複合的に絡まった糸を解きほぐし、真の原因を突き止める。決して氷山の一角だけに着目するような経営改革は行なわない。現場で起きている現象と財務結果をどのように因果関係で結ぶ事ができるかが、経営課題解決を大きく左右する。日本で外資系企業に勤め、その後の中小企業経営を通じて感じたことである。

日本の中堅企業を何とかしたい。大企業に限らず中堅中小企業を応援したいという志を強く持つマネジメントコンサルタントでありたい。財務結果は重要である。それを生み出す原因である事業マネジメントも重要。また、多くの企業の課題として挙げられるひとつが組織マネジメントである。

自身とクライアントとの対話を重視し、「答えは現場にある」と「一期一会」を信じて走り回る毎日である。

コンサルティング

  • 収益構造改革(製造業)
  • 新規事業戦略策定と実行支援(環境関連製造業)
  • 中期経営計画策定支援(食品製造業)
  • 産業財営業の組織強化支援(製造業)
  • 経営診断(自動車部品製造業)
  • 経営診断(通関業務サービス業)
  • 経営診断(銀行業)
  • 受注センター・ホワイトカラー業務改善(建材製造業)
  • 研修体制整備支援(化学系商社)
  • コンプライアンス浸透支援(運輸業)
  • 人事制度改革(特殊技術サービス業)
  • 従業員意識調査(サービス業)
  • 顧客サービス調査(運輸業)
  • 営業組織改革実行支援(製造業)
  • 販売戦略策定及び現場PDCA実行支援(製造業)
  • 病院戦略策定及び実行支援(病院)
  • リーン病院改革支援(製造業改善手法による現場改善) (医療法人)
  • 病院リーダー育成支援 (医療法人)
  • 管理職行動変容支援(外資系医療機器メーカー)

人材育成

  • ベトナム人幹部育成(海外製造業)
  • アジア諸国 経営コンサルタント育成【経営戦略策定】(海外NPO「海外支援」)
  • チュニジア国 経営コンサルタント育成【経営戦略策定】(海外NPO「海外支援」)
  • 営業力強化研修(製造業)
  • 論理的思考と問題解決技法(電力業)
  • 管理会計研修(製造業)
  • リーダーシップとモチベーションセミナー
  • コンサルティングスキル研修(銀行業)
  • 次世代経営者育成(銀行業クライアント向け)
  • 新入社員研修(公開セミナー)
  • 管理職基礎研修(公開セミナー)
  • 係長主任研修(健康保険組合)
  • 中核社員育成【論理的思考と問題解決技法】(公開セミナー)
  • 中堅社員自己活性化研修(公開セミナー)
  • キャリアコンサルタント養成【経営戦略策定】
  • モチベーションセミナー (講座)
  • 中小企業診断士実技指導 (講座実習)
  • 管理職向けリーン病院改革ワークショップ(国立大学病院)

その他

after/withコロナ:今後の経営を考える「Beyondコロナ戦略と自社の提供価値」

Facebook