大場 正彦
日本生産性本部 主席経営コンサルタント

 

資格

EQJ公認プロファイラー
米国NLP(TM)協会認定NLP(TM)プラクティショナー

経歴

慶応義塾大学経済学部卒業後、株式会社北海道拓殖銀行本店営業部にて中堅・中小企業の融資業務に従事
日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、北海道テレビ放送株式会社にて中期経営計画策定、人事制度改革などのプロジェクトに従事
本部経営コンサルタントとして、企業の診断指導、人材育成の任にあたる
(1969年生)

メッセージ

現代は、ものすごいスピードで情報が世界を駆け巡り、これまで暗黙知だったものが次第に形式知化されてきています。そんな時代の企業の競争力の源泉は“新しい価値を創造できる人財”そのものになってくるでしょう。そんな人財が個人の成長を通じて企業の成長に貢献し、ひいては社会の発展に貢献し働き甲斐を見いだせるようなお手伝いができたらいいです。

そのために、常に自らはプロフェッショナルでありたいと思っています。プロフェッショナルという言葉は“信仰を告白する”という意のProfessが語源であり、元々は聖職者を意味するそうですが、聖職者が信念を持って信者のために尽くすように、自らも信念を持ってクライアントの価値増大のために貢献していきたいと考えています。そしてプロとして、私がクライアントを離れても、クライアント自らが進化し続ける組織になって頂くことが目標です。

主な実績

著書

  • 企業経営の理論と実践(共著・学文社)
  • ポスト成果主義の人事考課・賃金体系実例集(共著・政経研究所)
  • 問題社員への対応~組織パフォーマンスを損なわない実務対応(第一生命BIC)

記事

コンサルティング

  • 公務員制度改革にあわせた人事制度の全面的見直し
  • 退職金制度改革に関するコンサルティング(テレビ局)
  • 本体および子会社再編に伴うグループ人事制度の見直し(金融機関)
  • 2病院3施設の人事制度見直し(病院)
  • 年俸制設計(公的機関)
  • 統合に伴う人事制度の全面的見直し(公的機関)
  • モラールサーベイ実施・分析(情報処理サービス)
  • PMI:組織再構成、業務分掌整備(広告代理店)
  • 人事制度改革支援(システム開発)
  • 人事制度の再構築・運用支援(金融機関)
  • 人事制度設計のアドバイス業務(シンクタンク)

人材育成

  • 人事コンサルティングに関する幹部候補生向け研修(公的機関)
  • 目標管理制度の構築と運用支援(金融機関)
  • 管理職マネジメントスキル強化(テレビ局)
  • ワークライフバランスを考える(学校法人)
  • 管理監督者全員の360度評価と管理職研修(製造業)
  • 人事制度の見直しと管理職活性化施策研修(テレビ局)
  • タイムマネジメントに関する研修(金融機関組合)
  • 新入行員研修(金融機関)
  • 新入社員研修(大型電機機器メーカー)
  • 評価者研修(不動産管理)
  • 考課者研修(金融機関)

その他

after/withコロナ:今後の経営を考える「ジョブ型雇用なのかメンバーシップ型雇用なのか」