グローバル人材育成 営業・マーケティング

APICSインストラクターが解説する「世界標準のSCMとは」【オンラインセミナー】

日本以外の世界では、サプライチェーンマネジメントの標準的な枠組み、教育、資格を提供するAPICS(*1)という専門家団体があります。グローバルなSCMの知識体系を構築し、それを担う人材育成を世界的に展開しています。また国際的なSCM資格であるCSCP(*2)CPIM(*3) CLTD(*4)の認定試験を実施しており、世界でCSCP資格は20,000人以上、CPIM資格は約10万人、2017年から始まったCLTD資格も1500人以上の方が認定されており、グローバル・サプライチェーン・マネジメントにおいて必須となる専門知識を保有していることを認定する世界標準です。

この度、APICS公認日本人インストラクターをお招きし、世界標準のSCM、APICSについて解説するセミナーを企画いたしました。ふるってご参加いただければ幸いです。
(*1) 1957年に設立され、全世界で300近くのチャネルパートナーを持つサプライチェーン・マネジメント教育を専門とする世界的な団体。2019年にAssociation for Supply Chain Management(ASCM)と名称変更した。
(*2) Certified Supply Chain Professional
(*3) Certified in Production and Inventory Management
(*4) Certified in Logistics, Transportation and Distribution

開催日程

2021年4月26日(月)

対象

サプライチェーンの仕事に携わっている方、グローバルなSCMにご関心のある方

(例)SCM Function SpecialistS&OP/Production Planning/Purchasing/Inventory Management/Logistics, etcSCM end-to-end cross functional specialist(SC Strategy/Network & IT Design/SCM Project Management, etc.)

研修時間

1830-2030

講師

【講師】 行本 顕( APICS公認インストラクター, CPIM-F, CSCP-F, CLTD-F )

1974年生まれ。法学修士。銀行勤務を経て国内大手消費財メーカーに勤務。生産管理・海外調達を経て経営企画他を担当。2010年から2012年にかけて米国のディストリビュータに常駐、S&OPを担当。ASCMより日本地区で唯一フェロー認定を受けている。公益財団法人日本生産性本部「APICS科目レビュー講座」、公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)「S&OPセミナー」「『超』入門!SCMセミナー」講師。

2019年「JILS ロジスティクスコンセプト2030」を各分野の研究者・実務家と発表。2020年よりJILS調査研究委員会委員。共著「APICSディクショナリー対訳版 ーグローバル経営のための日英用語集」

【講師】 水谷 禎志( APICS公認インストラクター, CPIM, CSCP, CLTD )

1968年生まれ。工学修士。コンサルティング会社に勤務。交通・物流関係の調査研究に従事した後、製造業・流通業企業のサプライチェーン改革プロジェクト、業界間のサプライチェーン改革のための標準化活動(業界間EDI)・実証実験(RFID)に従事。これら業務経験を通じてAPICS資格を取得。その後、日本生産性本部のAPICS紹介セミナー講師、APICSコミュニティ委員会、APICS Dictionary日本語翻訳プロジェクト等を通じ、日本でのAPICS普及活動に参画。共著「APICSディクショナリー対訳版 ーグローバル経営のための日英用語集」





会場

オンライン
開催3日前を目途に接続用のURLをご案内させていただきます。
GoToWebinar利用予定。

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

AコースもしくはBコースを選択。

A:参考テキスト付き 4,000

B:参考テキストなし 2,500

※10%税込、Aは国内送料含む

【参考テキスト】

『基礎から学べる!世界標準のSCM教本』日刊工業新聞社、定価 2,200+

書店で購入可能。本セミナーでは本書を参照せず、独自のスライドで説明予定。

研修の特徴

特徴
1

グローバルなSCMの知識体系を構築し、それを担う人材育成を世界的に展開している専門家団体、APICS。そのAPICSインストラクターが解説する

特徴
2

「世界標準のSCM」とは何か。世界で通用するサプライチェーンマネジメントを知る

プログラム概要

APICSとSCMの世界標準について

SCMの世界観:「SCE (Supply Chain Ecosystem)」について

SCMの整理軸:「MP&C (Manufacturing Planning and Control)」について

経営の観点から見たSCM:ROICxSCM

「世界標準のSCM教本」著者を交えたパネルディスカッションと質疑

キャンセル・変更のご依頼について

キャンセルの場合は、開催日の8営業日前までにご連絡ください。
それ以降はキャンセル料を承ります。キャンセル料算定率は、下の通りとなります。

開催8営業日前まで

無料

開催7~4営業日前

参加費の30%

開催3~1営業日前

参加費の50%

開催当日・不参加

全額

コンサルティング部

電話:03-3511-4060(担当:深谷)Fax:03-3511-4052

E-mail:gmc@jpc-net.jp

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修

関連テーマを見る