【会員無料】会員月例研究会(2021年5月13日)会場参加
~事例で組織改善、人材採用、集客、生産性向上策を紹介~
昨今、注目を集めているDX(デジタル・トランスフォーメーション)、その言葉を頻繁に見かけるようになりました。
組織の業務改善、人材採用、集客、生産性向上など、企業が抱える様々な課題を、これまでのIT浸透からDX導入に置き換え問題解決をはかるには、まずどのような点から検討をはじめればよいのか。
そして加速化するDX関連のサービス内容や最新情報を分析、これからのDX事業についてはどうビジネス展開がはかられるのか。
今回の会員月例研究会では、DXについて多数の成功事例をご紹介、解説していきます。さらにはDXチェックリストを用いて、皆さまの組織状況をセルフ診断で確認いたします。
※ライブ中継をご希望の場合は、「【会員無料】会員月例研究会(2021年5月13日)ライブ中継」のページからお申し込みください。
※今後のコロナの感染状況により、参加される皆様の安全を第一に考え、ライブ中継のみの開催に変更または開催延期となる場合もございますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。
開催日程
2021年5月13日(木)15:30~17:00
講師

株式会社エクサウィザーズ
取締役
大植 択真 (オオウエ タクマ) 氏
京都大学大学院工学研究科修了(都市計画、AI・データサイエンス)。2013年、ボストンコンサルティンググループ入社。事業成長戦略、企業変革、DX推進、新規事業立上げなど多数のプロジェクトに従事。その後、18年にエクサウィザーズ入社。19年4月よりAI事業管掌執行役員として、年間数百件にのぼるAI導入・DX実現化を担当。20年6月に取締役に就任。兵庫県立大学客員准教授。
会場
【会場受講】
日本生産性本部 生産性本部ビル
東京都千代田区平河町2-13-12
※会場はソーシャルディスタンス対応をしております。必ずマスク着用にてご参加ください。
※ライブ中継をご希望の場合は、「【会員無料】会員月例研究会(2021年5月13日)ライブ中継」のページからお申し込みください。
※コロナ禍における状況をふまえ、会場参加者の安全なご参加が難しいと判断した場合には、ライブ中継のみの開催に切り替え、または中止となることがございます。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:無料
一 般:16,500円(税込)
※お申し込みフォームの入力方法について
開催約10日前に参加証をメールします(申込多数の場合は、抽選となります)。
その上で、次のように入力をお願いします。
(1名ご参加いただく場合)
派遣担当者情報:参加者ご本人の氏名を入力してください。
参加者情報 :何も入力いただかなくて結構です。
(2名以上ご参加いただく場合)
派遣担当者情報:参加者のお一人目の氏名を入力してください。
参加者情報 :2人目以降の参加者の情報を入力してください。
備考
このページ(日本生産性本部WEBサイト)からお申し込みください。
申込締切日:2021年4月27日(火)12:00
開催約10日前に参加証をメールいたします(申込多数の場合は、抽選となります)。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 会員サービスセンター
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4026
- FAX:03-3511-4071
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)