【会員無料】会員月例研究会(2021年6月22日)アーカイブ
~2022年4月から完全施行、事例に学ぶ注意すべき点とチェックリスト~
パワハラ防止法とは改正労働施策総合推進法の通称であり、初めて企業にパワーハラスメント防止のための雇用管理上の措置が義務付けられました。大企業では既に2020年6月から、中小企業では22年4月から施行されることになります。
厚生労働省ではパワハラを6類型化、さらにはコロナ禍でリモートワークによるコミュニケーションの行動変容もあり、新たな対応が求められています。
今回の会員月例研究会では、複数の事例をもとに解説、さらにチェックリストを用いて注意すべきポイントも説明いたします。
開催日程
2021年6月22日(火)15:30~17:00
講師

リーダーシップ研究アカデミー
CLS Japan本部 S.L.専属トレーナー
藤原 徳子 (フジワラ ノリコ) 氏
米国カリフォルニア州ULS大学行動科学アカデミー卒業。学習塾の経営とコンサルティング会社でのキャリアを活かし、1997年起業。専門分野は行動科学・臨床心理学・睡眠学、ハラスメント。全国各地の官公庁及び民間企業で研修・講演講師を務める傍ら、執筆活動。また日本睡眠教育機構認定・上級睡眠健康指導士、精神・神経科学振興財団の講師として、心身の健康教育を行う。著書に『ハラスメントを行動科学で考えてみました。』『また会いたくなる銀行員のアクティブマナー』『12のリーダーシップ・ストーリー』(共著、生産性出版)など多数。
会場
オンラインアーカイブセミナー
(いつでもどこでも視聴可能)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:無料
一 般:16,500円(税込)
※当本部会員の方は割引のクーポンコードがあります。
お手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 会員サービスセンター
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4026
- FAX:03-3511-4071
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)