ビジネススクール・長期研修 組織開発・組織活性化 リーダーシップ・マネジメント

<経営アカデミー> 組織変革とリーダーシップコース(2023年度)

人・組織・戦略の視点で組織変革を推進できる次世代リーダーの養成

環境変化の本質を見極める̶

今日は、「不確実性の時代」、「循環型社会の時代」、「多様性の時代」などと言われるように、企業経営のキーワードが多く挙げられています。本コースでは、それらの時代に適切に対応できる「組織」と「リーダー」に焦点を当て、組織変革を構想・推進できるリーダーの養成を目指しています。

開催日程
長期研修

時期:2023 6月~2024 2
曜日:水曜日(月3~4回)
時間:18202050
合宿:3回
全日数:32日程度(予定)
*講義18コマ、グループ研究28コマ、合宿、フォローアップ研修1回含む

対象

部・課・プロジェクトチーム等の組織運営を行うリーダー

会場

日本生産性本部 経営アカデミー
(東京都千代田区丸の内1-6-2
新丸の内センタービル6階)

※適宜オンラインを活用し、参加者の利便性を向上させています。

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:1,078,000
一般参加:1,188,000
※合宿費(年3回)は別途

コースの特徴

特徴
1

【本コースで高める3つの力】
■構想力:顧客の価値観の多様化、DXなど、環境変化の本質を捉え、「人」起点で組織変革を構想する力を養う。
■マネジメント力:主体性やモチベーションの高い組織を実現するマネジメント力を身に付ける。
■実践力:自らが主体的に社内外に働きかけ、変革を実現していくリーダーシップを磨く。

特徴
2

【本コースでの経験を行動変容につなげる】
開講前に、参加者の上司、ご派遣窓口が参加者に期待することを踏まえ、参加者の方に職場の解決すべき課題を設定していただきます。定期的に、参加者同士で課題の達成状況を確認し、相互学習の場を設けることで、参加者に刺激を得ていただき、行動変容につなげます。

特徴
3

【自社の変革シナリオを紡ぐ人材へ-個別変革課題の探求】
自社で変革が進まない要因を特定し、その解決シナリオを描くことで、具体的に変革を実践できるよう、変革プロセスを実際に経験していただきます。
専門家より、貴社の変革課題の処方箋の方向を示し、変革のサポートをさせていただきます。

プログラム概要

講義

大局観と基軸

      • 社会観・人間観の醸成
      • 経営とリベラルアーツ
      • 日本企業の変革の方向性

戦略

        • 変革のための戦略思考(事業変革とリーダーシップ)
        • 戦略と組織・人の関係
        • 事例研究

          • 自らのリーダーシップスタイル
          • 人の本質に根差したマネジメント
          • モチベーションの構造化
          • パラレルキャリアと組織パフォーマンス
          • 事例研究

組織

            • マネジメントコントール
            • 現場で活きる指標と評価制度
            • 壁との付き合い方
            • Teal組織の本質
            • デジタル技術と組織変革
            • 事業再生の現場から見た経営戦略
            • 事例研究

変革リーダー(トップリーダー/ミドルマネジャー)の実像に迫る

            • 経営者講演
            • 変革リーダー講演
グループ研究

(過去の研究テーマ例)
・「管理職になりたくない症候群の克服」
・「組織変革の壁を乗り越えろ」
・「ニューノーマル時代の新リーダーシップ論」
・「内発的動機づけと評価の関係」
・「新たなモチベーションが導くイノベーション誘発モデルの探求」


詳細
 プログラムの詳細はこちらまで。
 パンフレットはこちらからダウンロードできます。



備考

Excelの申込ファイルをご希望の方(経営アカデミー複数コース一括申込)
経営アカデミーの複数のコースや参加者を一括してお申し込みしたい場合など、Excel申込ファイルを希望される場合は、お手数ですが下記のメールからお問い合わせください。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営アカデミー

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修