実務担当者のための人事労務基礎セミナー
人事労務関連業務の必須知識と実務のポイントを1日で学ぶ
本セミナーは対面にて開催いたします。
人事労務部門における業務は多岐にわたり、詳細かつ莫大な事務処理能力が要求されます。しかし、人事労務部門の役割はそれだけではありません。組織と人材を活性化させ、企業を持続的に成長、発展させていく本来の戦略的役割を忘れてはなりません。
従って、実務担当者であっても、与えられた大量かつ細かい定例業務を遂行するだけではなく、戦略・経営企画的役割を自覚し、また『社員がお客様』との意識を持って、業務遂行することが必要です。
このような観点から、人事労務部門に不可欠な基礎知識を取得するとともに実務に活用できるポイントを1日で学び、部門の本質的な役割と全体像を理解するための担当者向けセミナーを企画いたしました。業務ご多忙の折とは存じますが、人事労務業務遂行のお役に立てるよう、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日程
2025年6月18日(水)9:30~17:00
対象
各企業・団体の人事部・経営企画部、管理職、労働組合執行部の皆様
研修時間
9:30~17:00
講師
日本生産性本部
雇用システム研究センター
研究主幹
村上 和成
会場
日本生産性本部(千代田区平河町、永田町駅付近)参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:36,300円
一般参加:42,350円
※資料・テキスト代を含みます。
研修の特徴
- 特徴
1 -
人事労務管理の全体像を1日で体系的に把握することができます(ご経験が浅い新任の人事労務担当の方、労組役員の方に最適です)。
- 特徴
2 -
人事労務担当者の仕事の「そもそもの意味や背景」を改めて理解することができます。
- 特徴
3 -
現在の人事労務の諸問題と、人事制度の変化の潮流を学ぶことができます。
- 特徴
4 -
これからの人事部門スタッフが身につけるべき戦略.経営企画的役割について確認することができます。
プログラム概要
- 1.企業経営における人事労務管理の役割
- 経営マネジメントにおける人事制度の意義
- 人事制度の基本機能
- 人事制度のおける3つの主要システム
- 2.人事労務管理の業務体系を整理してみる
- 法令の体系で理解してみる
- 雇用サイクルで理解してみる
- 人事部の年間業務
- 3.人事労務に関する法律
- 法律.労働協約.就業規則.契約
- 雇用契約の基礎的理解
- 就業規則における留意点
- 4.経営計画と人件費管理
- 人件費の基礎的理解
- 財務指標を活用した人件費.要員管理の基礎
- 5.人事制度の主要3システム
(1)社員資格制度の基本、社員資格制度の例と留意点
(2)賃金制度における議論の多様性- 賃金論(賃金とは何か)
- 基本給.手当.賞与の意味
- 賃金水準の把握
- 賃金制度の考え方
- 昇給とベアの理論
- (3)人事評価制度
- 人事評価制度の目的、構造と特性
- 処遇反映制度
- 適正評価を実現する要件
- 6.労働時間管理
- 労働時間管理の基礎的理解
- 労働時間管理のバリエーション
- 「働き方改革」にともなう対応
- 7.人事労務の諸問題
- 休日.休暇.休業の基礎的理解
- 福利厚生制度での課題
- 労使関係.労働組合について
- 8. 雇用契約の修了
- 解雇
- 退職給付制度の基礎
- これからの人事労務部門
※プログラムの内容は、都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
キャンセル・変更のご依頼について
セミナー参加キャンセルをご希望の方は、お電話にてご連絡ください。
開催日の7営業日前からキャンセル料が発生しますのでご了承ください。
開催日7~3営業日前 |
参加費の30% |
開催日2営業日前 |
参加費の50% |
開催日前日/当日不参加 |
参加費の全額 |
備考
- 請求書は、セミナー開催1週間前までを目安に当本部から送付させて頂いています。
開催日が近づいてもご案内が届かない際は、お手数ですが担当者までご連絡下さい。 - 参加費用は、請求書等に記載の金融機関へお振り込み下さい(振込手数料は、お客様ご負担でお願い致します)。
- 本セミナーでは昼食のご用意はございません。恐れ入りますが、各自でご準備いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部
雇用システム研究センター セミナー事務局
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
- TEL:03-3511-4040
- MAIL: koyo@jpc-net.jp
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)