メンタルケアマネジメント実践研修

目的

  • 職場のメンタルケアにおける管理者の以下の4つの役割への理解を深める。
    • メンタルヘルスに対する正しい知識の修得
    • 予防=育成のマネジメントスキルの修得・活用
    • 早期発見の視点を持つ
    • 正しい初期対応、復帰対応の理解と実践
  • コミュニケーション能力の向上により部下のメンタルヘルス向上を図る。
  • ストレスコーピング(対処能力)を高める。
  • 部下や自分のメンタルケアのために、支援しあえる仲間が必要であることを知る。

対象

  • 管理者

研修の詳細

内容

職場のメンタルケアとは「一人ひとり活力を持って明るく仕事に取り組めるよう、職場の仲間がお互いにコミュニケーションを深め、サポートしあうこと」といえます。厚生労働省も指摘しているように、特に、第一次ケアとしての管理者の役割は極めて大きいといえます。本研修では、予防=育成に焦点をあわせ、(1)ストレッサーへの対応(2)トレランス(ストレスに耐え、処理する能力)を高める、の2つの側面から管理者のコミュニケーション能力とストレスコーピングの修得をはかります。

演習の主な内容
  1. 1.カウンセリングマインド度チェック
  2. 2.ストレッサーからみるストレス度チェック
  3. 3.身体の状態とストレス度チェック
  4. 4.イラショナルビリーフテスト

標準的なタイムテーブル

【1日目】

9:00
  1. 1.職場の問題行動とストレス
    • ストレスと問題行動の関係
    • 不適応とは
    • ストレスの構造
    • 部下のSOS
      【演習】ストレス度チェック
  2. 2.部下が活き活きと働く条件
    • 行動科学からのアプローチ
    • メンタルケアと管理者の役割
      【演習】カウンセリングマインド度チェック
12:00 休憩
13:00
  1. 3.予防と4つのマネジメント
    • 挨拶、語りかけ、自己開示
    • 傾聴5つの技法
    • 強化法
    • 部下への支援
      【演習】傾聴演習、強化演習、支持演習

(17:00終了)

【2日目】

9:00
  1. 4.勝手な思い込みを修正してみる
    • ABC理論とは
    • イラッショナルビリーフ(勝手な思い込み)とは
    • イラッショナルビリーフの発見
    • イラッショナルビリーフの克服
      【演習】イラッショナルビリーフテスト(IBT)
      【演習】ビデオ学習
12:00 休憩
13:00
  1. 5.自己主張能力を開発する(1)
    • 受身的行動とは
    • 攻撃的行動とは
    • アサーティブな行動とは
    • 受身的行動4つのパターン
  2. 6.自己主張能力を開発する(2)
    • IメッセージとYouメッセージ
    • 4つのIメッセージ
      【演習】Iメッセージ
  3. 7.ヒューマンネットワーク(サポートグループ)を創る
    • 人間関係を潤す原理
    • ヒューマンネットワーク3つの鍵

(16:00終了)

  • 上記内容は、社内研修の標準的なプログラム例です。
お問い合わせ先

〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター

WEBからのお問い合わせ

電話またはFAXでのお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)