生産革新実践プログラム~変量対応編~

目的

  • 変量に対応する。

対象

  • 工場長
  • 生産革新推進管理者
  • 現場リーダー

研修の詳細

内容

変量対応編には3つのプログラムを用意しています。ご希望に応じてご活用ください。

  1. (1)変量対応のための配置人員管理方法改善プログラム
    出荷数量が変動することで生産数量が増減し、特に生産数量が減ったときには、固定費である人件費・労務費が問題となります。仕事量の少ない日でも、人の時間をムダにせず、それを有効活用できるようにするための視点と方法を習得します。
  2. (2)多品種少量・変量対応のための設備改善プログラム
    大量生産時代と同じ考え方で設備を導入してしまうと、多品種少量・変量対応しようと改善を進めても、そのような設備が問題となり、それ以上の改善が難しい状況に陥ることがしばしばあります。このような環境下において、どのような設備を導入すればよいか、その視点と方法について演習や実習を通して習得します。
  3. (3)多能工化・短期育成のための教育訓練方法改善プログラム
    多能工化の必要性は多くの会社で認めてはいるものの、それを具体的かつ計画的に進めている会社は少ないのが実情です。また単に体験させて仕事を覚えさせるだけでなく、効果的・効率的な教育訓練をほどこすことにより、習熟期間を短縮することが求められています。多能工化の計画作りとともに、そのような教育訓練方法を、現場の実態を加味しながら構築する方法を習得します。

モデルプログラム

ユニット 主な内容 期間
事前打ち合わせ
  • 生産現場視察
  • 生産に関する経営課題の確認
基礎会合(プログラム推進メンバーに対する講義)
  • 変量対応についての理解・認識
  • 企業における生産現場の課題確認
  • 各プログラム推進のためのポイント
半日
現場指導・実習
  • 現場改善実習による具体的方法の体得
  • 実施―評価による改善マインドの育成
  • その他各企業の状況に応じた対策とその検討、実践
  • 2~3日のプログラムから用意しています。事前打ち合わせなどの際に、詳細なオリジナルプログラムを提示します。
お問い合わせ先

〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部

WEBからのお問い合わせ

電話またはFAXでのお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)