経営品質・顧客満足
営業・マーケティング
CSベーシック”気づき”研修
目的
- 一般的なCSに関する基礎的な知識を得る。
- 「CSとは何か、何をすべきなのか」を受講者自身が考え、気づく。
対象
- CSの基礎を理解したい方
- 日本経営品質賞のアセスメント実施後およびISO9001監査後に実質的な改善活動を実施しようと意図する組織の方
研修の詳細
内容
一般的なCSに関する基礎的な知識を得ると同時に、受講者のCSへの意識づけ・啓発(気づき)を目的とした入門・基礎編のプログラムです。
本研修は、社員の意識革新、企業風土の改革など、広い意味で「企業を変える、よくする」ことをねらいとしており、これまでに100社以上が活用しています。
「CSとは何か、何をすべきなのかを受講者自身が考え、気づく」プログラム構成になっています。
- マイナス思考からポジティブ志向へ:右脳マネジメント
- 本音で語ろう:過去-現在-未来
- ビジョンを語ろう/作ろう:理念、方針、自身のビジョンなど
問題解決編では、社内の問題や課題に対して調査研究(アクションラーニング)を行います。
モデルプログラム
テーマ | 主な内容 | 期間 |
---|---|---|
1. 導入編 |
|
1日 |
2. 問題解決編 |
|
2日 |
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4060
- FAX:03-3511-4052
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)